見てるこっちがヒヤヒヤするようなことばかりする主人公、まさに因果応報な結末
監督の初期作品らしいけど、やっぱり大人をイヤ〜な感じに描くのは流派なのか
テヘランの喧騒な街並み、人々の会話、ガラス越し…
アッバス・キアロスタミ監督作品。見放題終了なので駆け込み鑑賞。主人公は悪ガキで勉強よりサッカー。どうしてもテヘランのサッカー試合を見たくてあの手この手でお金を集める。バスに乗ってウキウキで試合会場に…
>>続きを読むキアロスタミの映画に出てくるお母さんっていつも大忙し
ここまできたら絶対サッカー見てね!と思っていたら、別の意味の寝過ごすなよの伏線回収エンドで衝撃。いろいろ思うところが多く、言葉にまとまらない
…
南部からテヘランまで100リアル…2人往復だと400リアル
木の棒で手のひらを叩く指導
サッカーイラン代表
テヘランスタジアム
目的のためなら“神に誓って”もウソをつき、人々を騙す
たくましさ…
子どもって時々とんでもないことをする。家庭は普通だろうと学校が厳しかろうと、歯止めが効かないときもある。
自分が何をしでかしているか把握できず、これをしたらどうなるかというその先が考えられないことが…
イラン版『大人は判ってくれない』といった雰囲気だが、『大人は判ってくれない』ほど少年の純粋さを感じない。
社会のルールに抗うだけならまだ美しいと思えるが、自分の欲望を満たすために嘘をついたり、無垢…
(C)1974 KANOON