芸の道の厳しさ、あるいは楽しさ、あるいは孤独、あるいは絆。そういったものがすべて表現されているところに、パンソリが印象的に使われるので、同じような唄でも場面によってまったく違う聴こえ方がする。韓国で…
>>続きを読む「風の丘を越えて/西便制」
冒頭、第二次世界大戦期の朝鮮半島。忘れられぬ歌声を探しに一人の男が村へやってくる。旅周りの歌い手、修行の日々、酒席に、人生、獄中歌、薬売りの客引き、光を失って、姉弟、再…
FBでフォローさせていただいている方に教えられて初見。
公開当時韓国ではとても流行ったそうで、「恨(ハン)」について改めて勉強させていただく。
にしても、見事なまでに性を主題にして、ある意味とて…