風の丘を越えて/西便制(ソピョンジェ)に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『風の丘を越えて/西便制(ソピョンジェ)』に投稿された感想・評価

映画館で鑑賞。30年ほど経つが忘れられない映画の一つ。
涙でぐちゅぐちゅになった記憶あり。
韓国の伝統文化パンソリの魅力と主人公の女子のパンソリは半端ない。

韓国映画を観るようになったのは「シュリ」あたりからだから2000年代以降なんです。それ以前の作品はほとんど観る機会がありませんが、この作品は評判を聞いていたので観たかった作品。評判どおりの力強い作品…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ハン(恨)の感情は日本人には理解出来ないのだろうと感じた。
旅芸人一家の窮乏ぶりが厳しく見ていてキツい。
父親が自分勝手で、娘の目を失明させたことなどは本当に酷い。

FBでフォローさせていただいている方に教えられて初見。

公開当時韓国ではとても流行ったそうで、「恨(ハン)」について改めて勉強させていただく。

にしても、見事なまでに性を主題にして、ある意味とて…

>>続きを読む
Lily

Lilyの感想・評価

4.4

韓国人にとって、生きるとはハン(恨)を積むこと、ハンを積むこととは生きること。ハン(恨)を越えた時、ハン(過去)に戻る選択はなかった。その勇気と潔さよ。波動重なる幻のパンソリを刻みながら。イ・チョン…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

4.5

タイトル「西便制(ソピョンジェ)」は、韓国(朝鮮)の伝統芸能・パンソリ(唄い手と太鼓奏者 二人による物語性のある歌)の流派の一つで、他に「東便制」「中高制」があるみたいです。

このパンソリの唄い手…

>>続きを読む
まごー

まごーの感想・評価

3.7
韓国映画史最重要作品。韓国の伝統音楽パンソリにすべてをかけた家族の物語。美しい。ハンの文化。
tulpen

tulpenの感想・評価

4.2
パンソリの旅芸人の親子の話。

初めて知ったパンソリという韓国の伝統芸能。
沁み入る歌声でした。

このレビューはネタバレを含みます

パンソリ、恨。
伝統芸能の道。音楽映画。
旅芸人。

あなたにおすすめの記事