十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

kyo
5.0
人生初の白黒映画。ずっと同じ場所で場面が切り替わることはないのに口頭のみで説明される事件の内容がスラスラと入ってきた。討論の展開も面白かったしいい映画だった
YY
4.1
ワンシチュレーション作品の中で今のとこ一番好き

意地になる人、流される人、不確実すぎる事件を議論する中で思考や偏見、変化を描いていて面白い。
有罪側で自分も参加したい
月
4.0

シドニー・ルメット監督作品
原案:レジナルド・ローズ
脚本:レジナルド・ローズ

18歳の不良少年が実父殺害の容疑で裁かれようとしていた
ニューヨークの裁判所で12人の陪審員たちは評決の投…

>>続きを読む
山脈
4.0
おもろ。
それはそうと他人の人生(命)なんかどうでもよくて、早く帰りたい11人の男が陪審員とか恐ろしすぎる😇

メタな視線みたいなあんまり見たことない演出と、ラストがよかった。
3.5

おじさんが十二人もいると揉めるに決まっている

ただ一人少年の無罪を主張するおじさんが有罪主張する十一月人のおじさんたちに審理の矛盾・疑問を指摘・追求してゆく

指摘されたおじさんの『あ…』って感じ…

>>続きを読む
4.0

9878 32/40
話してる内容はディベートちっくで全くそそられなかったし、ずっと一部屋で物語進むのに何故かずっと集中して見てられた。その理由の一つはまずはキャラの個性を引き立たすダイアログだと思…

>>続きを読む

めちゃくちゃ見たことがあった
なんで見たことないと思っていたんだろう
でもDVDの日本語吹き替えでみたのは初めてのはず
映画としては非の打ち所がないわけですが現実で絶対こんなめちゃくちゃ討論してくん…

>>続きを読む
keigo
5.0

みんな汗かいてて、それぞれの倫理観の程度の差と、態度に問題がある思考放棄がちな人をどう納得させるかのもどかしさ、あきれ顔、タバコ、緊張というよりそれ以上の疲労を感じさせる蒸し暑い空間の中で、時々ブレ…

>>続きを読む
saho
3.6
意外と見逃していた不朽の名作。
ずっと同じ部屋なのに飽きさせない脚本が素晴らしい。

15本目 / 2025
あ
4.9
いやほんと面白かった。ひとつの部屋でおっさん達がずっと話してるだけそれだけで面白くされるのすごい。最初から無罪って言ってたおっさんかっこよ

あなたにおすすめの記事