十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

天才的な脚本
開始数分で引き込まれる
証拠の積み上げと検証
芥川龍之介の「藪の中」を思わせる内容
真実は闇の中。証拠を元に推察するしかない。証拠に疑義があるなら有罪にはできない。
AN

ANの感想・評価

3.9
ド派手な演出も場面展開もなく、ただただ一部屋で同じ議題を話し合うだけなのに面白い。
映画や舞台、様々な媒体でリメイクされることも頷ける古典的名作
口卜

口卜の感想・評価

4.2

 少年が起こした殺人事件にて11人の陪審員が有罪に投票し、その罪は決定的かと思われたが、1人の陪審員が無罪を主張し始める。
 なんて、小学生の帰りの会で行えば大ブーイング必至であるが、人1人が電気椅…

>>続きを読む
るな

るなの感想・評価

3.5
部屋で話し合うだけが主な映画の内容なのにすごい引き込まれる。
男たちがそれぞれ特徴的で良い役割を果たしているなあと思った。
nonsmell

nonsmellの感想・評価

4.0

実は観ていなかった有名作シリーズ2。
リーガル・サスペンス好きの私としてはいつか観なければならない名作。
たまたまアマプラ配信終了リストに入っていたので鑑賞。
面白い!
裁判所の一室(陪審員室とでも…

>>続きを読む
部屋ひとつ、それだけ。
そこに集まる12人の陪審員。

たったこれだけでどうしてこんなに面白いんだろう。
セリフを全て書き出してみたい。
イスト

イストの感想・評価

4.1

アメリカの陪審員制度では、全員一致で無罪が有罪かを決めなければいけない。
まだ科学捜査も発達していない中、12人の男たちが議論を交わし、証言の不安定さや証人の顔、環境条件などからほぼ有罪確定だった状…

>>続きを読む

名作と呼ばれてて今まで観ていなかったけど面白かった

事件の真相がどうだったかでなく陪審員が裁判での尋問、供述、証言を吟味して議論して評決を下すって内容でここまで引き込まれるとは思わなかった暑さで汗…

>>続きを読む
すみれ

すみれの感想・評価

4.0

暫く何を観終えたんだ?とポカンとしたけれど、仮に舞台芝居に置き換えたら「脚本すごいな」とじわじわキました。だって、一度も舞台セットを変えず、対話劇だけで90分も飽きさせなかったのだから。

扇風機す…

>>続きを読む
うーむ
父や色んな人から名作と言われ
みとかななとみてみたけど

確かに
11人の意見がまさかの
大逆転するのはおもろいけど
そんなに
納得できるほどではないかなー笑

あなたにおすすめの記事