「Coincidence is possible!」
☆
これはヤバ過ぎ!無条件に感動した!
映画の底力に触れた感じ
☆
最強の鉄仮面4番に対しては、主人公の8番ですら敵わなかったのに、おじ…
いろんな媒体でオマージュされているが自分がパッと思いつくのは三谷幸喜『12人の優しい日本人』。
そちらは演劇も映画も鑑賞済みだがオリジナルは初鑑賞。
1957年製作、名前だけ知ってるのはシドニー・…
どれくらいスゴい役者さん達なのか知らないけど、低予算で大ヒットした映画なのかな。
ディベート好きの逆張り野郎のせいで蒸し暑い部屋から帰れないイライラや、多数派になった人間のドヤァ感とか、演技力が素晴…
有罪から無罪への転向は、理由は様々であったが社会の縮図を感じた。同調圧力に飲まれたり、面倒だからと思考放棄したりと、(たとえ他人の人生がかかっていても)自分さえ良ければそれでいいと考える人もいること…
>>続きを読む陪審員制度の教材として使えそうな作品だが、教材にしては面白すぎるな。会議室とトイレという極限まで絞られた空間と、会話だけでここまで惹きつけられるのは凄い。
偏見や感情、社会的立場などが議論に持ち込ま…
被告の少年の育ってきた環境や境遇の悪さだけを受け取り、差別の感情だけで犯人だと断定してしまう危うさに、冒頭無罪だとたった1人手を挙げた男(ヘンリー・フォンダ)が、礼儀と冷静さと謙虚さと倫理と論理で、…
>>続きを読むお、おもしろ〜〜〜!
ほんとに会議室で会話してるだけなんだけど、めちゃくちゃ面白い!キャラがはっきりしてるのと、議論が十分でないまま少年の死刑が決まろうとしているっていうフックが良いのかな
最後ま…