勝手に評価項目↓
エンタメ 3.5
美術 3.8
脚本
・ストーリー 4.1
・キャラクター造形 3.9
音楽 3.6
構図 3.5
メッセージ 3.8
演技3.4
全員いいキャラしてる。
…
【再鑑賞】
第二次世界大戦下、墜落で死ぬ運命にあった英空軍兵士。
天国の手違いで生き残ってしまい、彼の生死に関する裁判が執り行われる。
当時にしては斬新な臨死体験を扱ったファンタジードラマ。
この世…
物語は、第二次世界大戦中に撃墜された英国空軍のパイロットが、奇跡的に生還するところから始まる。彼は無線通信士と出会い、特別な絆を築く。しかし、彼の生還にはある秘密が隠されており、彼はその秘密と向き合…
>>続きを読む本質的な愛に対する追求と、その傍らにみえてくる戦争の不毛さ。
直接的にメッセージ性、テーマ性が伝わってくる描写が多いのは小っ恥ずかしく、陳腐なアプローチがなされているように感じるかもしれません。
確…
死ぬ予定だったイギリスの将校が、天界の使者の不手際で生き延び、アメリカの女性と恋をする。天界での裁判に勝ち、生き続けることができるのか、、、?
愛は誰にも裁くことなどできないという愛の賛歌と、争う…
時代と題材から、作り物感はあまり無くリアリティを感じた。
作中のイギリス×アメリカ×フランスの歴史言及みたいなの知ってたら笑えるかも。自分は少ししか拾えなかった。
テクニカラーのことを褒めるメタ発言…
通常のドラマパートは良くも悪くも手堅い印象を受けるが、モノクロで表現された臨死体験のパートは壮大さと荒唐無稽さが同居していてインパクトが中々凄かった。(天国なんてあったとしても絶対こんなんじゃないだ…
>>続きを読む英国映画協会"史上最高の映画100"に毎回選ばれている有名作。「黒水仙」(1946)「赤い靴」(1948)のマイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー監督脚本による臨死ファンタジーの先駆的作品。…
>>続きを読む“ファンタジー”ってワードに極端な苦手意識があって敬遠してた作品。
いやいや、いわゆる連想するイメージとは違って、意外にも現実的とも感じられ死生観にまで到達する作品だった。
『素晴らしき哉、人生』…