ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』に投稿された感想・評価

mtmt
3.5

昭和21年東京中央線沿線を舞台に、生活力のないお騒がせ作家と天真爛漫な妻を描いた作品。太宰治の短編小説に彼らしいエピソードを足してそれに調整を加えた脚本の創意工夫は好印象。「さっちゃん」役の松たか子…

>>続きを読む
遊々
3.1

男の堕落や劣等感、嫉妬が描かれているがそれが全く関係しないので、男性は観ていていい気分にはなれないかもしれない。
女性はダメ男と関わる機会が多いみたいなので共感しやすいか?
女性向けの作品の様に思う…

>>続きを読む
4.0

2人の色気が凄まじい。
浅野忠信演じるどうしようもないクズなのになぜか惹かれてしまうダメンズの魅力とはこういうことかと痛感させられた。
松たか子の役も可哀想に見えて中々ぶっ飛んでいて面白かった。
原…

>>続きを読む
3.8

プレイボーイであり、乱れた私生活、他人には書けないような文章を書く文筆家、そして自殺願望がある… となればまんま太宰治自身をモデルにした作品。そして【ヴィヨンの妻】の妻役は太宰の妻、津島美知子がモデ…

>>続きを読む
Hiro
3.3

まあ、もんのすごい夫婦なんですな。
最初は夫の方が狂っているように見えるんですが、女房の方がぶっ飛んでる事に気づきます。

女房なのか?女と呼ぶべきか?
夫は奔放に生きているだけで嘘つきには見えない…

>>続きを読む

最近あらためて文学大事と思う。ウエルベックは「読書のない人生は危険だ」と言ってた。ほんとにそうだと思う。分断問題の原因も文学が読まれなくなったからって気がする。それに文学はかっこいい。オジーぐらいか…

>>続きを読む
eri
3.9
恥ずかしながらよく知らずに、太宰本人が主人公の実話かと思って途中まで観ていた。登場人物がみんなぴったりで良かった。松たか子が特に素敵だった。面白かった。
i
3.2
淡々としてた。
嫌いじゃないです。

ヒモだからねと言って妻の稼いだチップを攫ってくの、ヒモとして真っ当すぎた
配役のイメージがピッタリすぎる!

時代が違いすぎるせいか、感情移入はできなかった

悪い女、悪い男の話
3.5
浅野忠信の太宰見たさで鑑賞するも最終的には松たか子にもっていかれました

あなたにおすすめの記事