1950年代、ハリウッドにも大きな影を落とした赤狩りの時代。踏み絵的な密告の強要に屈すること無く、自らの信念を貫き自由を守った映画監督を描いた、実話に基づいたストーリー。
公聴会で熱弁するロバート・…
1951年、新進気鋭の映画監督、デヴィッド・メリルは、20世紀フォックスの社長から呼び出され、連邦議会下院の下院非米活動委員会が彼を召喚しようとしていると告げられた。メリルは共産党の一員ではないかと…
>>続きを読む主人公デヴィッド・メリルは、実在の映画監督ジョン・ベリーがモデル
マーティン・スコセッシが演じる映画監督ジョー・レッサーはジョゼフ・ロージーがモデル
1950から70
マッカーシズムに揺れるハリウッ…
2023/02/04
監督 アーウィン・ウィンクラー
ロバート・デ・ニーロ
アネット・ベニング
"罪なき疑惑"
1950年代にアメリカに吹き荒れた反共産主義。
苛烈な取り締まり「赤狩り」により、…
1950年代にアメリカで起きた、レッドパージ(赤狩り)についての作品!
共産党員の告発の仕方がすごくよく分かるし、芋づる式に疑いがある人を召喚して仲間同士の信頼も崩そうとしてることもよく…
アムステルダムでお爺ちゃんになってたデニーロを見て悲しくなったのでちょっと若いデニーロ&アネットべニング鑑賞!
1950年代のハリウッド?アメリカであった赤狩りのお話。
ジャケ写を見て法廷ものだろ…
ハリウッドに吹き荒れた赤狩りの話。
ほぼ白のロバートデニーロが証言を拒んだがために干されてハリウッドから追い出されるまでを描いてる。ラストのスライドでちょっとは救われるものの、爽快感は一切なしのディ…
1950年代のハリウッドでのアカ狩りで追われた映画監督の話し。
アカ狩りって言葉は知っているけど実状は知らなかった。かなりひどい。共産主義の烙印を押されると仕事、家庭、社会からの排除が凄い。
疑わし…