大人は判ってくれないに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

4.5

「50年代末のフランスの子供たちの日常はこんな感じだったのかな」と胸をときめかせながら鑑賞。

思春期のやるせなさや、学校での居心地の悪さなど、大いに共感した。
そして彼は親からの愛を感じることがで…

>>続きを読む
4.5
イタズラ少年( ᐛ )و
・教室
・両親不仲
・回る乗り物
・牛乳盗む
・脱走して海まで爆走

捕まって涙ちらり。
5.0

イタリアにおけるネオレアリズモが、フランスのヌーヴェルバーグにとって、どれほど重要だったのかを、活字ではなく素手でつかめたことは、僕にとって宝物のような体験となった。

それは、アメリカのブルースや…

>>続きを読む
ゆず
5.0

先生 Repeat after me: “Where is the father ?”
生徒 Where is the FAR-SEURRRR !
笑った🤣
あの年齢特有の、押し付けられたものを茶化…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

最後のワンカットで走り続けるシーンが良い。インタビューのとこも自然で好き。

理解のある大人が一人も出てこんかった。 
邦題通り大人は判ってないどころか、自分たちの罪深さに気付いてない。毒親に毒教師…

>>続きを読む
りー
4.5
最高のエンディングだ
ずっと主人公にどうか海を見せてあげて欲しいって願ってた

本当に良い映画だったな〜
あえて言語にしたくないような映画
ただただ良かった最高だった
hi
4.2

音楽が幻想的でいい
大人と子供の何が違うんだろうと改めて考えたけど、
人形芝居に喜怒哀楽真剣な表情で見る子供たちをみて、世界をみる眼差しが違うと気づいた。(地味にこのシーンが1番好き)

長回しのラ…

>>続きを読む

トリュフォーの長編デビュー作。

お金がないゆえ(というわけでもないけれど)セットを組んで撮影するのではなくて、パリ市内や本当の教室なぞで撮影。その結果、当時の生きた街の中を登場人物たちが動き回るの…

>>続きを読む
この作品を超えるガキ映画に未だ出会えていない。

今でもタートルネックを着る時、口元で止めて『アントワーヌ』。。とプチ・コスプレをしているのは私以外にもいるはず。
T
4.3

このレビューはネタバレを含みます

トリュフォーの長編1作目である自伝的作品。

「原題の「Les Quatre Cents Coups」(あえて直訳すれば「400回の殴打、打撃」)は、フランス語の慣用句「faire les quat…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事