⭕️サキさんの一生を思うとき、ご飯を食べていくことの大変さ、ままならない人生を思う。
それでも強く生きてきた。
高橋洋子、田中絹代の
それぞれのサキさんに加え、
取材する凛とした栗原小巻。
素晴らし…
北川サキ高橋洋子とその晩年を演じた田中絹代の歴史的熱演があって、熊井啓監督の不朽の名作かと思いきや、アジア女性史研究家山崎朋子栗原小巻の、サキの過去告白を秘密裏に取材をし、サンダカン現地ルポルタージ…
>>続きを読む戦前に中国や東南アジアに渡航して男相手に出稼ぎしていた所謂「からゆきさん」
栗原小巻演じる女性研究者がふとしたきっかけで田中絹代演じるサキさんと出会いその半生を回想でつづる物語
これが田中絹代の遺…
この映画を見たきっかけは山崎朋子著『サンダカン八番娼館』を読んだこと。そもそもは最近 山崎豊子に関心を持っていて『サンダカン』を朋子ではなく豊子の方が書いたと思い込んで読み始め途中で「あれ?朋子じゃ…
>>続きを読む「カラユキさん」を題材にした映画。この作品で初めて知ることになった日本の歴史。口減らしに子どもが売られたり、当然のように女性の人権が蔑ろにされていたり。。。ほんの少し時代を遡っただけで、このようなこ…
>>続きを読む『からゆきさん』のお話。
海外派遣娼婦の事。
南洋で力強く生きた女達。
帰国しても生き場のない日々。
行きたくて行った訳でも無いのに…
最後のシーン
彼女達は日本に背を向けて眠ってます。
栗原小巻…
WOWOWオンデマンド視聴
ノンフィクションを元に映画化
ボルネオに行けば稼げると言って貧しい家の少女たち(子供)を騙して人身売買
帰国後の女性たちは人々から差別される
女衒(男)はなぜか日本政府か…
島原、九州の歴史を垣間見る
郷に戻っても家族からも阻害され、帰るところも頼るところもない
1人で大変でつらい生活だったろう
そんな中でどうやったらあんな優しくなれるのだろうか
寂しさや体裁を保つため…
WOWOW録画をiPad鑑賞。
<からゆきさん>と呼ばれ、苦難の道を歩んだひとりの女性の半生を、社会派の名匠・熊井啓監督が山崎朋子のノンフィクションをもとに哀切に描いた力作ドラマ。
あまりにも過酷な…