これぞ本当のドキュメンタリーだと思う。
精神科診療所「こらーる岡山」に集う様々な患者たちと職員さんを捉えたドキュメンタリー作品。
作為的な演出無し音楽無しでそこに動き生きている人のそのままを映し…
虚飾を排したドキュメンタリー。表情の捉え方がリアル。随分前に結構調子に乗って生活していた頃、日曜日の夕刻に突然絶望的な気持ちに襲われた。全部嘘だ、現実はあからさまに酷いんだと思った。その感覚。
決…
精神科臨床の現場を赤裸々に撮るドキュメンタリー。どうすればよかったかでは、撮影者の視点が邪魔に感じたが、ただ撮るだけに徹したこの作品は、真に迫っていた。淡々とだが、現実を映していたのが逆に興味深かっ…
>>続きを読む精神科診療所の日常を映したドキュメンタリー。
いろんな患者さんに焦点があたり、壮絶な体験や今の生活を語ってくれる。
山本医師の、淡々としているが寄り添う診察が良い。
それぞれの人生がある。
精神疾…
このレビューはネタバレを含みます
心療内科のドキュメンタリー映画「精神」を観た。虐待死という取り返しのつかない行為まで他責にする女性、長時間市役所職員に電話で詰め寄ったり平気で信号無視する男性、精神病になる方は繊細で真面目、自責思考…
>>続きを読む蚊に刺され我も食いたしカツカレー
汽車の陽気なおっちゃん、COHIBA吸ってるぜ!!かっちぇーなー!なんだその人懐こい笑顔たまらんよ
みんなみんな無理してしまったんだな
山本先生、本当すごすぎるよ…
自分のことだって
よく分からないのだから
人のことなんて到底、理解なんてできない。
でも、知りたいと思うことはできるし、
想像して、感じることはできる。
知りたいと、わかりたいと
思うことから始ま…
・こういう系の施設って、「こらーる」とか独特な名前が多いけれど、どういう由来なのだろうか?
・映像に出てきた人は、自分で話せたり、映像に映れるくらい、回復した人たちなのだろうと思った。
・医師…
死にたくなったら此の作品を観る。
未遂したから解るけど自殺はめちゃダルい。生きんのもダルいけど。
兎に角俺は、勉強をしたい。
色んな本を読みたい。
色んな映像で打ちの目されたい。
触って嗅いで勘を…