南極観測隊で働く方々の一年を追うお話し。
気象観測に纏わる仕事人たちの、
割りとのほほんとした日常を切り取ってる。
挿入歌や効果音も無く、舞台を観てる感覚。
劇的な展開も無いけど、
食事を唯一の楽…
南極観測隊に料理人として参加した西村淳原作のエッセー『面白南極料理人』を映画化した作品。-54℃という極寒の地である南極ドームフジ基地での個性豊かな8人のおじさん隊員たちの非日常ドラマ。
超巨大…
ユニコーンが主題歌を担当してて、そのこと自体がもう映画の雰囲気を表してる。
まぁ主題歌って本来そういうもんか。
クセのあるおじさんたちが究極の閉鎖空間で送る、極限状況下でのまったり生活。
そり…
食の楽しみって大切。
同じ事の毎日繰り返しで、癖が強い男性達の南極での仕事の日々を描いているのですが、ほっこりした感じで見れます。
食べる事が好きなので、この映画を見てると出てくる料理が食べたくな…
職業、料理人
舞台は南極の基地。
ペンギンもアザラシもウィルスもいないおじさんだけの世界(笑)
平均気温マイナス50度とかの世界。
そんな極限かつ閉塞状態で食べるご飯の数々がほんとにうまそうで、思…
[こちら南極です。ほっこりしませんか?♨️]
食欲をそそる映画🍴2作品目は、「南極料理人」です。
またしてもみはうが、堺雅人作品をオススメさせていただきます。笑
人間が存在するには過酷な環境、南…
南極で料理人をする堺雅人が、
どんどん皆のママ化するのが、
可笑しい。
食事が唯一の娯楽である極寒の地で、
工夫された食事のテクニックが凄い❗
ストックの食事を
こっそり食べてしまう者。
シャワー…
●ひとこと感想
まったりしすぎ。ま~ったり観たい人にはおすすめ!
●映画の見るべきポイント
南極での孤独、というよりも「単身赴任」で家族の大切さをより感じることができます。料理でストレス解消といっ…
(C)2009『南極料理人』製作委員会