Lie Lie Lieの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『Lie Lie Lie』に投稿された感想・評価

ssr701
2.7

9月23日はNHKのドラマ
「結婚泥棒」の初回が放送された日です!(2002年)
その23周年という節目(中途半端)を祝うべく
出演者の前田亜季さんに敬意を表しつつ
伊丹あきさん脚本の作品を…

>>続きを読む
詐欺師の話。
1997年の映画。
なので、当時はオシャレでイケてたんだろうな。と感じました。
内容は、まぁまぁ面白い。
当たり前だが、鈴木保奈美ほか皆んな、若かった。
4.0
挿入歌がBONNIE PINKな時点でサイコーでした
こういう系の映画を久しぶりに観て満たされました
ありがとう
3.4
昔観たことがあった
その時は、もうBONNIE PINKの曲の印象が良い意味で強くて

今観て、中嶋らも原作が元だったんだー
ってことと、鈴木保奈美がとっっっても美しいってことを再認識
3.5

原作は中島らもの小説「永遠も半ばを過ぎて」。1997年制作。
登場人物全てが胡散臭くて面白い。豊川悦司の無表情で立板に水の語り口。鈴木保奈美が立ち飲みで日本酒を呑む時のかっこよさ。脇を固める本田博太…

>>続きを読む
igoo
3.0
写植屋の佐藤浩一とペテン師の豊悦とバリバリキャリアウーマンの鈴木保奈美ほんと’90年代ぽくて懐かしい雰囲気だった。懐かしく作ったんじゃないだろうが。
90年後半の映画
携帯が出ないのがいいね
佐藤浩一さんの役は個人的には三上博史さんのイメージでした
西陣の喫茶店の上映会で観た。
エンディング曲歌ってる人も西陣生まれなんだって。
アニメの「ダーカーザンブラック」の2期の人。
全く期待しないで鑑賞
かなり分かりやすくて面白い

とにかく皆若いのに驚く
トヨエツはこういう役がどハマりですね
鈴木保奈美=長澤まさみの感
平成初期時代感満載のなかなか良い雰囲気映画だった。スマホが出てこないのが良い。本の営業のくだりが面白かった。あと写植機って初めて見た。

あなたにおすすめの記事