ストーカーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ストーカー』に投稿された感想・評価

3.0

よくわかんなかったな。タルコフスキーはほとんどわかんないんだけど、良いな、好きだな、と思えるところが多いんだけど、これはそう思えるところも少なくて眠くなっちゃったな。最後の妻の語りも、苦しみのないと…

>>続きを読む

そこに行くと願いが叶うと言われている立ち入り禁止区域「ゾーン」内の「部屋」と呼ばれる場所に案内人のストーカーが教授と作家を連れて行くお話。

超絶静かで美しい情景に惚れ惚れする難解SF。

タルコフ…

>>続きを読む

特集上映「ソビエト時代のタルコフスキー」にて。

原作はSF小説「路傍のピクニック」
しかしSFと言うより哲学的思索映画の趣き。
どこか捉えどころの無いスピリチュアル映画。
脚色によっては「アナイア…

>>続きを読む

タルコフスキー監督によるサイコSF作品。

タルコフスキー監督作品は『鏡』『惑星ソラリス』と観てきたけど、これが一番難しい…
登場人物のセリフ1つ1つが哲学的で全てを理解するのは自分には無理。

タ…

>>続きを読む

水の音、水の光の反射、川。トンネルシーンは、惑星ソラリスと同じ角度のカット。

クラシックは、ワーグナーのタンホイザー序曲4秒だけ使うとか意味不明なことしてた。ベートーヴェンも使ってたからドイツから…

>>続きを読む
Iwata
-
2025/07/30初鑑賞(DVD)
このレビューはネタバレを含みます
爆弾のデザインベリーグッド。
寝落ちしたのにまだ同じシーンでびっくりした。
ジュ
5.0
このレビューはネタバレを含みます

意識の深層への旅。
モノトーンとカラーが実在論と観念論的で、ゾーンは本質や神秘主義を思わせる。ゾーンへ向かう道こそが本質であり、問い続けることこそが哲学ということと似た感じ。
新プラトン主義を感じさ…

>>続きを読む
5.0

若さのせいで自分が何者かという問いに苦しんだら,水に浸かってみると良い。淀んで濁った池や潮の香りのする海など、有機物をたくさん含む場所が望ましいが、近くに適切な水場がなければタルコフスキのストーカー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事