ストーカーに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ストーカー』に投稿された感想・評価

登場人物が急に詩を読んだり哲学的思想を解いたかと思えば、それに呼応するように隣りの人物が自分の思想をつらつらと述べる タルコフスキー作品ってこういうやり取りが多くて生きた会話が少ないっていうか、知識…

>>続きを読む
I9
1.0

このレビューはネタバレを含みます

久々に全然分からない映画だった。
ここまで来たのに部屋入らないのかい。
全て倍速で観たけどそれでも長すぎてキツかった。

このレビューはネタバレを含みます

2024年 205本目

・尋常じゃなく長回しが多い。まじで必要性が感じられなかった。冗長で死ぬほどだらだらしてる。地獄、眠すぎ、ほんまにきつい。締まりがなさすぎて話が入ってこない。

・荒廃した世…

>>続きを読む
三人で行くから会話が発生する。探索人数が一人なら必然的にサイレント的な作りなったと思うし好みだっただろう。
P
1.5

このレビューはネタバレを含みます

クソおもんなかった、、

というか、眠すぎる、、話についていけない、長い、地獄みたいな時間やわ、、

まず、一個一個のカットが長すぎるのと、ゆっくり喋りよるから眠なるし、3人の顔も声も似てるから誰が…

>>続きを読む

被写体がフィックスのカメラに寄ってくることでクロース・アップになる、ゆえの独特の緊張感張り詰める最序盤こそ面白かったが、「ゾーン」なる侵入禁止エリアに入って以降はひたすら退屈…。歩み寄ろうとは思いつ…

>>続きを読む

ワンカットワンカット長い。
カメラの動きが基本ゆっくりだから、中々の眠気。

口を開けば、神だの宗教だの。

カッコいいセリフは、
「弱い者は偉大であり、強い者は無意味。
だって、生まれた時の人は柔…

>>続きを読む
Nori
2.0
TSUTAYAの発掘良品シリーズ②SF

結構、寝落ちする人も多いみたいで、私も2度寝落ちしました。

TSUTAYAの発掘良品シリーズSF編は、
私には合わない気がしてきた。
Eliza
2.0

現代のそれとは違い今作では“案内人”という意味らしい。
タルコフスキー作品初めての私には難しすぎて、3人の男によるゾーンという謎の廃墟的ダンジョン探検物語と勝手に解釈しながら見ないと訳分からなすぎて…

>>続きを読む

マニア限定映画。妙に芸術気取りなのだが冗長で退屈。登場人物たちはすごく地味なオッサンたちで何故だか知らないが皆ずっと深刻な暗い顔してるのがわざとらしくて何か笑えた。
きちんとストーリーを説明する気も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事