ストーカーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ストーカー』に投稿された感想・評価

Gan
5.0

6年ほど前、友人に勧められ初めて着手したタルコフスキーの『ノスタルジア』、しかし異常な静けさと長回しにあてられ、鑑賞を断念した。
当時は映画的な映画を欲していた為、わかりやすいタランティーノや北野武…

>>続きを読む
5.0
体調を整えてからじゃないと観れません、
映像に惹かれる体験をした貴重な作品。
mo
4.7


もう何度、DVDをプレーヤーに入れては寝落ちを繰り返したか。タルコフスキー作品心地良すぎ。

突如現れた謎の区域"ゾーン"。そこには「願いを叶えてくれる部屋」が存在するという。ゾーンの案内人である…

>>続きを読む

タルコフスキー作品の中で、面白さではベスト。ストルガツキーが脚本も手掛けている。延々と走り続けるトロッコ。少女のさりげなく見せる念力。不思議な作品だが、まぎれもなくタルコフスキーの世界。もっと評価さ…

>>続きを読む
5.0
ストロガツキーの原作とはだいぶ趣が違うので当然ながら「タルコフスキー監督作品」として観るのが良いね、って感じ。
普通に眠くなるけれど、なんやかんやで何回も観ちゃう。
木
4.2
タルコフスキー流アドベンチャー。ただし、思い切り観念的。
カット毎に見応えのある画が続くので、吸い寄せられるように魅入る。あとはイマジネーションに任せて、自在に意味を考えながら見る、そんな至福の時間。
地面ばっかり映る。
心を病むというのはこういう心地がするものだったなと思う。
癒されることはない。わかり合うこともない。ただ1人、呪われた子供だけが誰も知らない奇跡を起こしている。
TJ
4.9

2025/03/09
2年ぶり 映画館では初めて
現実の生活に苦しむ人々の希望であり救いのゾーン、もはや宗教の伝道師のストーカー
信仰がないとインテリじゃないなんて哀しいかな
しらんけどあいつこっそ…

>>続きを読む

――「信心」そして「愛情」が生む「奇蹟」――

「隕石の落下か、宇宙人の残した痕跡か」そこは〈ゾーン〉と呼ばれる。
物語は、そこへ案内人(ストーカー)と作家と教授の三人がむかう。
果たしてゾーンとは…

>>続きを読む
4.3

アンドレイ・タルコフスキー監督作品。
ジメジメと湿った雰囲気が全体を包む。
「ゾーン」という、行けば何でも望みが叶うという場所への案内人、ストーカー(ロシア語で「密猟者)。
ストーカー、教授、作家の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事