しょっぱなから、左卜全のドゥビドゥバーに笑う。
全く世代じゃないが、小さい頃MDに昭和の曲を入れていつも車で聞いていた。そのラインナップにあった老人と子供のポルカ。
とにかく最初から最後までずっと…
神保町まで出向いた甲斐のある面白さ。
観光ガイドのフランキー堺のもとに、老婆・ニセ妊婦・ヒッピーカップルが集ってくる。
森崎東や前田陽一お得意の、はみだし者たちの長屋モノ。
五社の中でも最も保守的で…
戦時中に偽の精神病患者として兵役を逃れたフランキー堺と財津一郎が終戦25年目の靖国神社でラジオから玉音放送の再放送が流れて全員が黙祷する中それを時間停止AVみたいに利用して誰にも気付かれずに賽銭泥棒…
>>続きを読む前田陽一のビターなコメディ。財津とフランキーは戦友同士だが、戦時中の鬼軍医の苛めのトラウマを抱えている。二人で観光ガイド業を経営。ガイドはフランキーがうんケ持っているが、様々なトラブルから自分の部屋…
>>続きを読むフランキー堺と財津一郎のコンビが最高。
社会に居場所のない、はみ出し者たちを渋々ながら受け入れる、河原の掘っ立て小屋に住むフランキー堺。
歪な疑似家族のようになっていき奇妙な共同生活が始まる。
ベ…
『喜劇 あゝ軍歌』
#フランキー堺 さんと #財津一郎 さんのコンビがとにかく軽妙で最高に面白い。
そこに戦争で一人息子を亡くした #北林谷栄 さん、亭主に逃げられた #城野ゆき さん、ヒッピー風…
穏当さなどこれっぽちもなく、8月15日に御霊神社(明らかに靖国神社をモデルとする)の賽銭泥棒を敢行し、黙祷の最中に去ろうとするに至り、アナーキーぶりは極点に達する。だが、喜劇とは本来的にアナーキーで…
>>続きを読む水前寺清子が歌う『九段の母』に乗せて、観光ガイドのフランキー堺が戦争で息子を亡くした北林谷栄を靖国神社(劇中では「御霊神社」)にアテンドする序盤のシーンからして、いかにも前田喜劇らしい歌謡曲使いに感…
>>続きを読む