ぼくらの七日間戦争の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくらの七日間戦争』に投稿された感想・評価

厳しい管理教育に抑圧された中学生たちが廃工場に立てこもり大人たちに反旗を翻す。宮沢りえの女優デビュー作。わりと序盤から立てこもり作戦が水面下で進んでいて、廃工場のシーンが大半を占めている。原作にはな…

>>続きを読む
1.9

"戦国自衛隊"以来角川映画に脅威を覚え、子供の頃見た映画をこわごわと再見中…良作でした…ダサいけど破綻してるけど…でもなんとか楽しかった…?…いやうん、良かった(胸をなでおろす)。
やっぱり秘密基地…

>>続きを読む
4.0
小学生のときに角川つばさ文庫版の洗練を受けて以来。完全に宮沢りえ目的で観たけど、やっぱり、顔が、どタイプ。
3.5
いかにも夏休み角川映画という感じでよい
宮沢りえが桁違いに美人で笹野高史がすでにじじいですごい
TS
3.7

1980年代昭和を舞台に中学生達が繰り広げる大人達への反乱。
理不尽な大人達への小さな学生運動や秘密基地を構える姿は中学生というフイルターによって爽やかな懐かしさを醸し出す。
ストーリーは全然違いま…

>>続きを読む
見たの、多分、20年以上振りだぁ〜。

宮沢りえ、可愛い!!
秘密基地、戦車、ジュブナイル
ワクワクの塊のような映画

20代後半くらいに円盤で観た記憶。
昨日ラジオでTMNの「SevenDaysWar」を久しぶりに聴いて突如見たくなった(名曲です❤️)
出来不出来とかの前に、オジサンは今のZ世代って「戦う」という言…

>>続きを読む
2.5

●ぼくらの7日間戦争(1988年日本。宮沢りえ)

〈インチキな大人に宣戦布告!!〉

【レビュー】
いかにも角川映画──な作品。
昨年他界された宗田理さんの小説の映画化作品。

原作未読なので,そ…

>>続きを読む

反体制の話。大人に抗う少年達は「グーニーズ」や「ET」のような80年代の青春劇っぽさがあり、子供達の自由を求める真っ直ぐさが夏の空気感と混ざっててとても良かった。宮沢りえの別格な雰囲気がまた拍車をか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事