セーラー服と機関銃の作品情報・感想・評価・動画配信

セーラー服と機関銃1981年製作の映画)

上映日:1981年12月19日

製作国・地域:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • セーラー服と機関銃は、ヤクザ映画と青春映画のベストマッチ
  • 女子高生の義と愛が裏社会一筋に生きてきた組員に包む
  • 薬師丸ひろ子のチャーミングさが花丸の映画
  • エンディングの街並みがどこか懐かしい
  • 角川映画の恐るべしと言える独特の空気感と狂気で満ち溢れた怪作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セーラー服と機関銃』に投稿された感想・評価

な
3.6
ハイハイしてるシーンを長回しで撮ってるのがキモくて良かったです
3.4

赤川次郎原作の小説の映画化。

本作の薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子、野村宏伸...当時の角川映画は様々な人気俳優を排出しました。

薬師丸ひろ子の薬師丸ひろ子のための作品。
当時まだ17歳と言う…

>>続きを読む
okimu
4.0
この作品から台風クラブまで4年
ジャンル系がここまでテーマを持てることに勇気を得る
Fujii
3.5
薬師丸ひろ子可愛い。組員4人しか居ないのに3人殺されちゃうのやばい。
3.0
少女がおっさんたちと友情結んでお母さんじみてくるの、『オズの魔法使』っぽさがある。クルージングとかいう古の隠語出てきて笑っちゃった。好きな男の人の腕の中で死ねたら本望だよね。
榮
3.0
このレビューはネタバレを含みます

2度目の鑑賞。最初見た時あんまり分からんかったけど、今回はちょっとだけ前より楽しめた感ある。薬師丸さんのジブリ主人公ぽさ?というかなんか、こういう人ってめっちゃ稀やけどおりそう。知り合いになりたいっ…

>>続きを読む
ラミ
3.3
有名なシーンはちょっとだけで驚

ずっとじーっと見てるのが辛だったし、よくわらん
昭和だ
漫画みたいな世界観
どのシーン切り取っても画になって服とか家とか全部かわいい

なぜ流行ったのかが分からない映画だった。
別に面白かったけど、なんかみんなが観ていた作品にしては尖りすぎてるし意味分かんないところも多かった。
あと普通に快感待ちをしてしまい、雑念が入りまくってしま…

>>続きを読む
milk
3.7

相米慎二監督らしさはある。

相変わらずの長回し、グルグル回って1周見せたりとか。

組長になった薬師丸ひろ子とヤクザたちの絡みは面白かったけど、やっぱりなぜそんな?というシーンが多いかも。

でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事