タイトルの意味がアニメと実写で全然違ったのが面白かったです。
バックの中身をみんなで覗くシーンとか、トイレの前で壁越しに着替えるシーンとか、畦道で好きな人の名前を叫ぶシーンとかは、こっちの方が人間味…
心で見る話。別に話は嫌いじゃなかったし、時間も見やすくて良かった。けど、小学生の子供達がマセガキ飛び越えて大人が憑依してんのかってくらい演出がウザい。そんなに大人のセリフや演出したいならなぜわざわざ…
>>続きを読む子供の無邪気な姿が良かった。
なんで花火が題材だったのか最後まで分からなかったけど、小学生の甘い恋のひとときって感じで、面白かった。
短くて見やすいっていうのもあった。
時間がある時にアニメ版も見よ…
「泥棒になるのもいいね。何盗もっかな。ここの水全部?」
クラス中が憧れる美女に花火大会に誘われ、男仲間との約束をほっぽかして受け、始まる一夜の小さな旅。ああわかる、青春ってしんどいよな、でもこんな…
大学の授業で初めて見て、印象に残っている作品。久々に見てみたが、やっぱりいい映画だと思った。画質や雰囲気から古さを感じられるが、その古さには味があるし、全く古臭さは感じられない。この映画を見ると子供…
>>続きを読む「世にも奇妙な物語」の後継番組の「ifもしも」はたまに観ていて好きだった。
当時リアタイで観たかもしれないが、そのシリーズと今更ながら知り、観てみたら、もう当時10歳だった頃の93年の風景に懐かしさ…
最初に観たのはドラマ「ifもしも」で。ドラマの画作りと全く違う事に衝撃。話の内容もよかった。途中でタモリが出てきた記憶が。その後、フジ深夜の岩井俊二特集で再見した。友達を誘って小学校の夜のプールに忍…
>>続きを読む(C)1996 ROCKWELL EYES INC.