長江哀歌(ちょうこうエレジー)に投稿された感想・評価 - 40ページ目

『長江哀歌(ちょうこうエレジー)』に投稿された感想・評価

ほしの

ほしのの感想・評価

4.9

ドキュメンタリー映画を観ているような気持ちになった。この映画から、今撮らないといけないというような気持ちを感じとったからなのかもしれない。静かで美しい町が巨大なダムに飲み込まれる、そこでその時が来る…

>>続きを読む
barakachan

barakachanの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

山河ノスタルジアを観て2007年以来観てみた。

山西省から来た打工(日雇い)と看護婦さんの二組の夫婦の話。
取り壊し進む四川省長江沿岸の街が舞台。

看護婦さんは離婚の決意をした。2年も電話を待ち…

>>続きを読む
沈む街で人探し。淡々としたやり取りの中にすごい生々しさがあった。人も街も昔には戻れないというかそんな感じ。
自然の美しさと解体される都市のコントラストが印象的だった。映画の中にしかない景色だと思う。
Tyga

Tygaの感想・評価

4.2

仏教に「諸行無常」という言葉があるが、まさにそんな映画だ。

人もモノも移り変わる。人と人との間の関係も。
「国破れて山河あり」という詩があるが、その山河すらも変わっていく。

「静物画」という英題…

>>続きを読む

愛する者と離れようとも、生き抜く為に働く人々。夫も妻も、そして娘も。
三峡の両岸に響く、モーター音とANTHONY BRAXTONが吹いたかの様な汽笛、そしてヒューマンハンマービート。
沈むのを待つ…

>>続きを読む
タネリ

タネリの感想・評価

3.0

英米日本以外の映画をあまり観ないので、画面のパワーに驚いて中国!となった。自然も、人工的なものもスケールが大きく、荒削りな印象で圧倒される。静かな哀愁漂うシーンと奇天烈でシュールなシーンの隣り合わせ…

>>続きを読む
Who

Whoの感想・評価

3.4
派手さがないので観るコンディション整えて観ないと飽きちゃうかも!
最近気付いたが、ヴェネツィアで賞をとった映画は個人的にあまり合わないのかも。つまんないわけじゃないけどね!
SnL

SnLの感想・評価

3.8

薄汚れたタンクトップを来た労働者が昼食に真っ白な麺をすするシーンの一口の大きさ、豪快なすすり方が象徴的。
寂れて沈みゆく古都、妻を探す茫洋とした主人公の虚ろな視線とは対照的に、高度成長の最中の肉体的…

>>続きを読む
soemas

soemasの感想・評価

4.2
男と女がすれ違い、街は姿を変えていく。諸行無常の中でも人は食卓を囲って乾杯する、、あージャジャンクーはいつも最高で困る!!
変わらずあり続ける大河と変化し続ける人間の営み。

何気ない日常の中の絶望や希望。

全てを俯瞰で。

あなたにおすすめの記事