長江哀歌(ちょうこうエレジー)に投稿された感想・評価 - 42ページ目

『長江哀歌(ちょうこうエレジー)』に投稿された感想・評価

Yuya

Yuyaの感想・評価

3.4

中国人というのは不思議だ
絶対的な自己主張を曲げない頑なさを持っている反面 大きな障害や困難からはふと目を背け 諦めに近い形でそれを受け入れて 違う道を歩いてゆく
長く続く一党独裁政治がそうさせるの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます



ベネチア映画祭金獅子賞受賞。
2006年、脚本監督ジャジャンクー。



久々の中国映画。というか、北野武新作を見た際「オフィス北野」の印を見て、前から気になってた事をおもいだした。

「オフィ…

>>続きを読む
Sng

Sngの感想・評価

4.0

自分にとって2本目の賈樟柯作品。いい。中国長江の中流域にある世界最大の水力発電所、三峡ダムの建設によって沈められる運命の街が舞台。世界で三番目に長い川の本流をせき止め、住民110万人を強制移転させる…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

3.5

消えろと言われた街のお話。
舞台は長江の景勝地・三峡のほとりにあり、ダム建設のために今や水の底に沈む運命の町である奉節。
タバコ、酒、茶、アメという四つの章でつながり、紙幣や流行歌のイメージを交えて…

>>続きを読む
syuri

syuriの感想・評価

3.5

 朝に辞す 白帝 彩雲の間 千里の江陵 一日にして還る
 両岸の猿声 啼いて住まざるに 軽舟 已に過ぐ 萬重の山

 ”早発白帝城”  李白  漢詩

風化しない変わらぬ美しい風景の中を緩やかに小…

>>続きを読む
sei

seiの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

町が壊され瓦礫が積まれた情景と三狭の美しい情景の対比。
そういった歴史が消滅していく哀しさや奉節の近代化している情景を情緒たっぷりに描いた映像がとてもよかった。
肝心の物語は・・・。
よくわからなか…

>>続きを読む

まずは山峡ダム建設時の失われていくある町の空気感を映像として感じられることがこの映画の最大の価値だと思います。

「長江→山峡ダム」と機械的に暗記して素通りした義務教育の裏側に、このような壮絶な風景…

>>続きを読む

拝啓 ジャ・ジャンクー監督。

ロケットだけが???です。

嗜好品ごとのチャプターがちょっとPOPさを醸し出してましたね。

ダムに沈まないでー!


《世界に羽ばたく隣国の映画監督 特選集》
2…

>>続きを読む

三峡ダムの建設で、長江に沈みゆく町、奉節。妻と娘を探してこの町に来た男と、夫を探してこの町に来た女のオムニバス風の話。とても静かーな映画。
長江の風景よりも、町の建物の解体でできた瓦礫の風景の方が印…

>>続きを読む

大学の講義で鑑賞。
お茶や飴など、あるモチーフごとに一人一人の短いドラマをうまくつなぎ合わせた作品。映画というより動く絵画を見ていたような気分になった。
ぶっ飛んだ描写の意図、散りばめられた小道具に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事