長江哀歌(ちょうこうエレジー)に投稿された感想・評価 - 41ページ目

『長江哀歌(ちょうこうエレジー)』に投稿された感想・評価

変わらずあり続ける大河と変化し続ける人間の営み。

何気ない日常の中の絶望や希望。

全てを俯瞰で。
まし

ましの感想・評価

3.5
壮大な風景の中の市井の人々。
要所要所で?なところもあったけれど、好きな作品。

凄い映画である。これを傑作と呼ばずして一体何を…。
ビルディングロケットぶっ飛びシーンなどの意味不明なシーンがあるのもご愛嬌か。(笑)
ジャ・ジャンクーはとにかく素晴らしい感性の持ち主なのではなかろ…

>>続きを読む
こん

こんの感想・評価

4.8

湖北省の三峡ダムの建設により、水没へと向かう重慶市の奉節という古い街が舞台。
監督曰く奉節を訪れた時にここを物語にしようと決めたそうで、確かに悠然と流れる長江と峰、そこに息づく生活はドラマを感じさせ…

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

4.3

失われゆく中国の古都。そこを訪れる者は何かを失い、あるいは何かを得る。

毛沢東時代からの中国の夢であった三峡ダム建設により崩壊してゆく街並みをリアルタイムで捉えつつ、あくまでフィクションを展開する…

>>続きを読む
shxtpie

shxtpieの感想・評価

4.0

もしぼくが現代中国を生きる中国人だったとしたら、この映画を盲目的に賞賛していただろう。そう思わせるほどの傑作。ダムに沈みゆく街につるはしをふるう男たち。彼らはなんのために重機もつかわずつるはしをふる…

>>続きを読む
mikan

mikanの感想・評価

4.0

沈みゆく街で妻を探す男と夫を探す女を描いた映画。悠久の時の流れと退廃していく未来が、子供たちを始めとした様々なイメージによって象徴的に表されている。そのため、登場人物たちや街からは明るい未来の展望が…

>>続きを読む

【0.5ドラマ】


都市消失とは地形的変容を指すのではなく 文化・歴史・記憶の消失であり、更に言えばそこに住む人の[他愛ない一言]や[何気ない仕草]も含む《全ての面影》との永遠の決別だ。
そして何…

>>続きを読む
masayaan

masayaanの感想・評価

4.2

ヴェネチアで金獅子賞、批評誌『カイエ・デュ・シネマ』の年間ベストで2位。その評価に恥じない、「俗」と「アート」が共存する秀作。

話はシンプルながらも社会派寄りか。長江の下流域での洪水を防ぐという名…

>>続きを読む
井出

井出の感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

美しい。中国の風景も、長江も、哀しみを抱えながら慎ましく生きる人々も。そして、それを優しく見つめる目も。ジャジャンクー、素晴らしい。
出てくる中国人は日々を一日、一日と生きている。生活に苦しみつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事