サムライの子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サムライの子』に投稿された感想・評価

5.0

昭和映画はこういうのがあるから好き。これまで見てきた中でも傑作の一つ。是非見るべし。
今じゃこんな映画は作れないだろうなー。進歩したんじゃなくて退化して。綺麗な世界ばかり描こうとするから。わざとらし…

>>続きを読む
お盆
3.5
こういったテーマを扱う作品はもう作られる事はないだろうし、サブスク以外で鑑賞できる機会はないだろう。
学びの多い作品でした。
ボロは着てても心の錦。
侍ではない。子供の頃はバタヤと呼んでいた。
今となっては差別用語だろう、廃品回収業者のこと。
MAAAAA
3.3

サムライとは侍の事ではなく
その昔、廃品回収で生計を立ててた
人たちの事を言ってたそう。

廃品回収をする時に使う
ハサミなどを腰に挿してる姿から
きた差別用語。
サムライ部落というものが昔には
あ…

>>続きを読む
matool
3.2
部落差別の話は興味深いがメッセージ的なものはあまり感じなかった。

コメントすることが難しいテーマの作品。
日本にも差別があり、それは良くないことなんですが、きっとどんなに時が経っても何かしらの差別は残り続け、きっとなくなるのとはないんだろうな、とも思っています。

>>続きを読む

南田洋子の驚きのそして捨て身の役作りに度肝を抜かれた!

廃品回収や日雇い仕事で暮らす人々が集まった「サムライ部落」の子供たちの話だ。サムライとは、廃品回収の商売道具火バサミを腰に差して、金目のもの…

>>続きを読む
いやぁ凄いものを観ちゃった感じです
幼少の頃、微かにこんな記憶があるかもしれない…

南田洋子さんにも驚いたが、天才子役とかの言葉を超越したユミちゃん、
これがデビュー作でそのまま引退???
#20
今村昌平が脚色し、若杉光夫が監督した作品
南田洋子の役作り。びっくり驚き尊敬です。

前知識なく観賞したけど、サムライ というのはそういう意味だったのかと初めて知った。親の状況に子供の生活が左右されることはもちろんあるだろうけど、現代でここまでの状況はないので衝撃はあった。貧しくても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事