バトルランナーの作品情報・感想・評価・動画配信

『バトルランナー』に投稿された感想・評価

備忘録
1987.12に鑑賞。
1988年の正月映画だった。

アーノルド・シュワルツェネッガー主演の近未来SFアクション。
警察が権力を持った独裁国家で、国民のガス抜き用のTV番組として殺人ゲーム…

>>続きを読む

バトルロワイアル(首輪)
①声でTV、声で料理(自動電気)
②情報操作
この2つは現実におきている。
この番組が実際に放映される日はくるのだろうか?

チャンネルはそのままで  

クリスマスツリー…

>>続きを読む
3.0

午後ロォーード!!
シュワルツェネッガァーー!!
初鑑賞でしたが、これは良いですねぇ。
筋肉モリモリシュワちゃんの男汁溢れるアクションといい、荒廃したディストピア感といい、最高ですね。
スタローンの…

>>続きを読む

本来はバトロワに繋がるサバイバル・ホラーのはずだが、シュワが主人公のせいで絶対に死なないことが確約された単なるアクション映画に。それでも見てしまうのがシュワの(肉体の)凄いところではある。


演出…

>>続きを読む
昔のSF映画のクセになる感じって、現時点から見る過去と未来が入り混じっている違和感なんじゃないかと思った。

人口増&食料減から政府による管理社会と成り果てたディストピア。そこでの民衆の娯楽は、上位層が製作した『ランニング・マン』というリアリティーショー。丸腰の犯罪者がランナーとして逃げ回り、それをストーカ…

>>続きを読む
なんだろ、いいよねぇ。時代。
程よくおもろい。シュワチャンがシュワちゃんすぎるのよ。
ピッチピチスーツおもろい

この時代のシュワちゃん主演のアメリカ映画です!!をやり切った一作。

設定が設定なので色々な装備がチープでも成立している気がする。

あんな叫んで逃げまくる女を野放しで連れてたらそりゃ通報されるだろ…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

この時代の映画の“ガワ”だけのディストピアな未来感が堪らなく良い、そのビジュアルと近未来的な音楽だけで満足、

メインは過激な殺戮ショー「ランニングマン」というTV番組、もうこの番組がなんでもあり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事