マイケル・マンの初監督作品。金庫破りの名人は、足を洗おうと思っているが、暗黒街のボスから仕事の依頼があり、断れない。金庫破りの描写のプロセス。夜間の光の効果。タンジェリン・ドリームの音楽。陶酔させら…
>>続きを読む久しぶりに見た。やっぱり体感時間が長い。音楽のタンジェリン・ドリームはいいのだがどこかMV映画的間延び感がないでもない気がする。あと終盤の展開をなぜか「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」と勘違いしてた。
…
観ました。マイケルマン。
確かに凄い。運動が毎画面あるくらいなのに画面を乱さない映画力を全編に行き渡らせつつ、変わった撮り方や、おっ、となる演出までも加えている。主人公の手さばきさながらの編集もよ…
本作の原題は「Thief」。
ご存知の通り、“盗人・泥棒”を意味する言葉だが、邦題は何故か「ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー(81年)」。
高二での劇場初鑑賞時、この邦題の意味がさっぱり分からな…
【真夜中の戦士🌙】
レビュー2500本目記念はマイケル・マン監督のクールな殺し屋映画『ザ・クラッカー』。制作はあのジェリー・ブラッカイマーという異色タッグ。主演は『ゴッドファーザー』のジェームズ・…
マイケル・マン作品なので、脚本が凝ってるとかは無いんですが、とにかくハードボイルドでアクション、今作では金庫破りシーンにこだわっていて最高でした!
金庫破りを今ちゃんとやろうとしたら、AIやらカメ…