まあ綺麗だし、音楽も好きだし、それ以上にちゃんと映像で語れていて、かつセリフもカッコいいということで中々凄い。
ただ、今日たまたま考えていたことで、中年危機に陥っていて数少ない自分のステータスを誇…
マイケル・マン、ホント好きだわぁ。
個人的偏愛映画の仲間入りの本作。
『Theaf』が原題。
ストイックでプロフェッショナルなアウトローの負け戦・散りざまというマンに期待要素が既に完成されている。…
孤高の男。
表向きは中古車販売、夜は金庫破りをこなす男フランクは、堅気に戻ろうとしたら矢先、新たな仕事が舞い込み…
マイケル・マン長編デビュー作。派手なアクションはないものの、ジェームズ・カーン…
久しぶりに見た。やっぱり体感時間が長い。音楽のタンジェリン・ドリームはいいのだがどこかMV映画的間延び感がないでもない気がする。あと終盤の展開をなぜか「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」と勘違いしてた。
…
マイケル・マンの初期監督作
アホみたいな邦題から時代を感じる
脚本と技術アドバイザー担当のチャック・アダムソンは「ヒート」のヴィンセント・ハナ刑事のモデルになったらしい。
主演のジェームズ・カ…
オープニングの夜の街のシーンから最高。ちょっと過剰なくらいの劇伴もいい味が出ている。
あれだけハードな雰囲気の映画ながら、ドンパチは最後の最後までないというのもいい。
『フェラーリ』が今の所消化不…
アメリカン・グラフィティ、ストリート・オブ・ファイヤーと並ぶ濡れたアスファルト映画。車体が街のネオンを反射するショット最高すぎ。
この頃からマニアックなガンアクションと自動車破壊(やっぱキャデラッ…
マイケル・マン監督の『フェラーリ』をみたので、よい機会なので他の作品も潰しておくかと、処女作『ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー』を視聴。ちなみにこの作品、配信はされてない。BDはAmazonで品切…
>>続きを読む