ピクニックatハンギング・ロックに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ピクニックatハンギング・ロック』に投稿された感想・評価

喪失感
もうそこにいない

私がどうしていなくなったのか
閉じ込めるから
縛り付けてくる世の中に対する静かな反抗
a
5.0
セアラとミランダの関係が大好きだから映像で少しでも見れたのが嬉しかった☺️

ソフィア・コッポラかと思ったら1970年の映画だった。調べてみたら「『ヴァージン・スーサイズ』に直接的な影響を与え、ファッション界ではラフ・シモンズやアレキサンダー・マックイーンもインスピレーション…

>>続きを読む
4.4

淡く麗しさ漂う雰囲気は意外と少ない。この映画を通して漂ってくるのは不可思議。ひたすら靄のかかったミステリアスと恍惚が時々顔を出す。

セリフや場面の繋がりが最後まで回収されないことが多い。メタファー…

>>続きを読む
4.3

“百万年も私たちの事を待っていてくれたのね”

1900年。イギリスからの独立前夜のオーストラリア🇦🇺
イギリスからの子女を預かる寄宿学校アップルヤードカレッジ。白いコットンドレスの少女たちがバレン…

>>続きを読む
Kana
4.5
磁力の強い岩山、白いコットンのドレス、美しい音楽、不安な事件。ちょっと脳が酔う感じでとてもよい。
現代のクリアな画面や見慣れた女優さんで演じられてもこの雰囲気は味わえなかったと思う。
Haruki
4.1

1900年のオーストラリア、バレンタインデーに岩山へピクニックに出かけた女学校の生徒たちが失踪した事件を描いた作品。

すべてのカットが絵画的で、息を呑むほど美しい。
独特なロケーションの舞台を技巧…

>>続きを読む
海翔
4.1
うぉー
噂に違わずすごい映画。
1975年とは思えない、先進的な気がする、

安らぎと苦しみが交互にある。
音楽も不穏とも言えるし、安らぎにも聞こえる。

事件自体はいわゆる「神隠し」的なもので、これをどう2時間近く引っ張るんだろうと思っていたのですが、これが上手い上手い。
少しずつ明かされていく失踪の状態、さらに深まる謎、事件のせいで見えてくる学校の…

>>続きを読む
ABC
5.0
山怪談。なにが起きたか謎っていう余白が怪談してる。ミッシングチャイルドテープとかも似てるタイプ
後半は呪いの話

あなたにおすすめの記事