山本耀司の着想は映画に似ている。
はじめにタッチを決める。自ずと素材が決まる。最後にそれらを統合する形🟰デザインでまとめる。
完全なデジタルの利便性と不完全なアナログの唯一絶対性が語られる。
フィ…
山本耀司と三宅一成と川久保怜
国外問わず色んなブランドを見てもやはりこの3人のブランドを超えることはないと思ってて、特に山本耀司の向き合い方が好きで本なり雑誌を片っ端から読んだこともあって、いつか見…
本当に日記、ノートってかんじだったな
観て夢中になるわけじゃないけど 面白!と思うところが散りばめられてた
ビリヤードしながら話してるところの会話よかった
・尊敬されること、売れること どっちも成功…
大好きなヴェンダース先生の作品なので全部観ておかねばならないのだが、とはいえ名前しか聞いた事はないヨウジ・ヤマモトの話にファッションにさして(いや、全然)興味がない自分の忍耐力が持つのだろうか?と懸…
>>続きを読む© Wim Wenders Stiftung 2014