
昔の有名な映画だけど観てなかったので視聴。
悪魔のいけにえの監督ということでどんな感じかと思いきやスピルバーグ製作なので観やすい。
昔の映画ながらこれどうやって撮ったのかな?なども興味が湧く。
子ど…
1982年にアメリカでつくられたトビー・フーパー監督作品。深夜テレビの放送が終了して画面は砂嵐。だが5歳の少女がそのテレビに向かって会話をしている。その晩から一家は怪奇現象に巻き込まれていき……。
…
めっちゃ面白い!!
スピルバーグらしい家族愛を描きつつも怖さはしっかり抑えているところは素晴らしい。特に霊能力者や超常現象の専門家的な人達が介入したものの全く意味がないところはエクソシストに似たこ…
NHKBSで視聴
墓地の上に家を建てられたことに怒った死者たちがその家に住む家族の娘を死者と生者の狭間の世界に連れ去ってしまい、両親がその子を取り戻すというお話
死霊館シリーズはこの作品の影響を受け…
めちゃくちゃ久しぶりに観た。
ストシンのダファー兄弟がインスピレーションを受けてるだけあって質感がめちゃくちゃアップサイドダウン。
幼少期に観てトラウマでした。
本物の人骨でプール作っちゃダメ…
このレビューはネタバレを含みます
昨日に引き続き、NHK BS昼間のプレミアムシネマにて。
家の下が墓地で遺体を移動せずに家建てたらこうなりますよ…って映画。
何しろILMが視覚効果に関わってるだけあってスターウォーズのポスター…
スピルバーグの大衆性・エンタメ性に富んだ作風とトビーフーパーの恐怖演出が織り混ざるとここまで面白いものができてしまうのか
アナログテイスト全開の特殊効果も当時は最先端で怖く、今の世では怖さを維持しつ…
始まってそうそうクラシックな画質。好みです。
思ったより明るいタッチで、ホラーがメインじゃないのか?と思うけど段々趣きが変わってくる。
80年代前半作品ではあるものの全員の演技力に支えられてチープさ…
『パリ、テキサス』と同じく、『キムズ・ビデオ』で断片をみせられて「いい加減、早く観なければ!」と重い腰があがってやっと観れたやつ👻
『悪魔のいけにえ』や『マングラー』の鬼畜ホラー名手トビー・フーパ…