トリコロール/白の愛に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『トリコロール/白の愛』に投稿された感想・評価

『トリコロール』3部作は、悲劇(青)、喜劇(白)、悲喜劇(赤)の順番で描かれており、その中間に当たる『白(Blanc)』が、喜劇として描かれいてる点に構造的な美しさを感じる。それはどこか、ベートーヴ…

>>続きを読む
それ
4.5

「青の愛」のネズミのシーンのような気持ち悪いシーンが無くて良い。
感情の押し売り感は否めないが、その高い強度の中で、調子が途切れず一貫している。

彼の異なる作品には、同じか似たモチーフが登場する。…

>>続きを読む
牧田
4.9

いつでも傷つけ、安心させられる立場にいると示すことが真に求める「平等」であり、その先のラストの涙はなんともグロテスク。純文学だな
ジュリーデルピーが本当に好きだ…
罪悪感と高揚感でわけわからなくなっ…

>>続きを読む
OnO
4.2
1番コメディ感あって笑っちゃう
めちゃくちゃフリ作ってるのに、ベットで待ち構えてるのとかどうしようもなくて笑った

序盤に「青」のジュリエット・ビノシュがチラっと顔見せたり瓶のリサイクル婆ちゃん(爺ちゃん?)が出て来たり、微妙に繋がりを持たせるセンスは好きだなあ。
無理のあるぶっ飛び展開も面白い。
今回の「白」は…

>>続きを読む

トリコロールは、「自由(青)・平等(白)・博愛(赤)」を象徴しており、本作は白、愛の平等を描く。「トリコロール」三部作の中で、面白さでは最高。妻を愛しているのに、離婚され、住まいを失った男。祖国ポー…

>>続きを読む
Juzo
4.7

愛は対等であるべきか、それともただ無償であるべきか?
人間の愛憎と執着のグロテスクな真実に迫った異色作。
一見、悲劇をユーモアで包んだダークコメディだが、その中にある愛の不条理性、復讐の虚しさ、そし…

>>続きを読む
4.6
こう言うの大好き
手話による繋がらない電話。その時2人の間でやっと何かが繋がったんだろうね

「平等」というものは、その大きな差異や変動を持って意識される。不平等を前提とした概念。

ストーリーの劇的な展開はカタルシスに繋がらず、虚しさを助長する。帳尻を合わせようとすることや、何かに執着する…

>>続きを読む
atsuko
4.4

 青に続いて白を🇫🇷 白の方が好きかな〜。

 失うものは何もない、って言うときの無敵感、すごいね。 殺すと見せかけ殺さなかったシーン、死んだと見せかけ死んでないサプライズ。

 最後のシーンは、各…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事