オールウェイズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『オールウェイズ』に投稿された感想・評価

higadesign

higadesignの感想・評価

3.5

20230504-175
1980年代、
原題:Always
原案:チャンドラー・スプレイグ 、デビッド・ボーム
原作脚本:ダルトン・トランボ
『A Guy Named Joe』(1943年)のリメ…

>>続きを読む
カペリ

カペリの感想・評価

4.0
・字幕版鑑賞
・The Platters - ♪煙が目にしみる
・The Coasters - ♪ヤケティ・ヤック
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

3.9

2022年 鑑賞 22-134-16
NHK BSプレミアム にて
「E.T.」「ターミナル」「ウエスト・サイド・ストーリー」等のスティーヴン・スピルバーグ監督による、ヴィクター・フレミング監督「ジ…

>>続きを読む
ぴっぴ

ぴっぴの感想・評価

2.5

大人のファンタジー。
愛していればこそ、やっぱり「さよなら」は言いたい。
主人公リチャード・ドレイファス
口は悪いし、なかなか素直になれない、
かわいいおじさんでした。
オードリー・ヘップバーンの遺…

>>続きを読む
alf

alfの感想・評価

3.1

全編80年代くさかった。もれなく。
ヒロインもだんだん友近感が出てくる。

命を懸けた消火隊や飛行士たちのロマンは良かったが、この結末は大嫌い。
監督スピルバーグだったのね。

「ジョーという男」を…

>>続きを読む
kito

kitoの感想・評価

3.3
よくあるファンタジー要素のストーリー。主人公とヒロインの存在感が作品を引き締めて楽しめる作品。オードリー・ヘプバーンは短い出演ながら、さすがの存在感。
山火事のシーンが迫力あってすごいのと、オードリーが出てくるシーン以外は酷かった。
死んでるのに未練タラタラでストーカーする男がやたら気持ち悪い。
ブラッド・ジョンソンの扱いが酷すぎますね。
junne

junneの感想・評価

2.5
「泣けるロマンチックファンタジー」みたいなやつ。『ゴースト』の前年ということを考えると、そういうのが流行ってた時代なのかな
yasu

yasuの感想・評価

3.8

見所はこれが遺作のなったオードリー・ヘップバーンだろう。
金色の小麦畑の中を歩くシーンはうっとりするほどに素晴らしい。齢を重ねてもオードリーヘップバーンは、まさしく天使だと思わざる得ない。まあ天使の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事