冒頭、主人公の転職の経緯と性格の説明を一瞬で済ませる素早い語りが鮮やかで感心。「勝手にしやがれ」。
ただその後は特別良いとも悪いともいえない感じかな。ごくごく普通の標準的スタイル。ヒロインと主人公の…
ヒューマンドラマかと思いきや、レジスタンスと秘密警察との攻防が描かれるソヴィエト製「タクシー運転手」だった。話の割に演出が緩めで盛り上がりはイマイチだが、美し過ぎるオルネラ・ムーティが画面に映るのを…
>>続きを読むジャンカルロ・ジャンニーニがヒッチコック作品の主人公の如くアクシデントに翻弄され続ける中盤までは体力が続いたものの、収監されてから一気に失速。でもって冗長。途中からもう「勝手にしやがれ」と感じていた…
>>続きを読むフィルマークス上でこの作品が圧倒的なスコアを叩き出しているのは、紛れもなくベニーニのライフイズビューティフルと勘違いした輩が"お父さんの愛情が〜"とかいうコメントを残してハイスコアを付けてしまってい…
>>続きを読む※どうやらロベルト・ベニーニの「ライフ・イズ・ビューティフル」のレビューが混在してしまってる模様。
チュフライ監督によるイタリアとソ連の合作作品。
地中海沿岸にある全体主義国家で、レジスタンスに関…
友人と洋画の俳優で目力が強くて美しいのは誰だろう?という話で盛り上がり思い出し
私が観たグリゴーリ・チュフライ監督の4作品中、唯一のハッピーエンドストーリー。
先程の「エバースマイル、ニュージャー…
前半の軽い状況からの急展開。
周りがどんなに変わっても息子の為にぶれない父。
自己中心的な人で始めは好きになれなかったが、終わる頃には好きになっていた。
あんな人にはなりたくないが、あんな父親にはな…