小さな村の小さなダンサーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『小さな村の小さなダンサー』に投稿された感想・評価

バレエ映画好きなので、まず素晴らしいダンスには感動間違いなし。

しかもこれが実話ってのにビックリ!
現実世界やと、アメリカに亡命した後は映画より過酷やったやろうなぁ。特に中国に残された家族は..…

>>続きを読む
ねぎ

ねぎの感想・評価

4.3

メジャーではないけれど、中国映画の良いところが散りばめられた映画。
リアルな中国の政治的歴史的背景をなぞりつつも市井の人たちの貧しくも温かい交流に泣ける…

特筆すべきは実話ってことと、バレエダンサ…

>>続きを読む
半身欲

半身欲の感想・評価

4.1

米中問題により無情にも家族と引き離されてしまったバレエダンサーのリー。彼の原動力は故郷への愛。ずっともどかしいターンでした…が、なんというピースフルなラストシーン。これが実話だと?ファンタスティック…

>>続きを読む
さくら

さくらの感想・評価

3.5

『さらば、わが愛』を見てからだったので、思わず比較してしまったけど、これはこれで文革前後の中国の共産主義的思想が効いてて面白かった。

努力のさせ方が中国という感じで、半端なくて怖いながらも感心して…

>>続きを読む
螢

螢の感想・評価

3.8

ラスト、テレビの前で正座で号泣。もうベタ中のベタ展開だけど、それでも泣いた。
中国出身で共産主義がまだ色濃く残る1981年にアメリカに亡命したバレエダンサーのリー・ツンシンの半生を描いた実話に基づく…

>>続きを読む
バレエシーンはどれも美しいんだけど最後のは本当に美しい、邦題がださすぎる
小娘

小娘の感想・評価

3.5
バレエしてたときに見て、ぼんやりと「ダンサーって過酷だな」と思っていた。

多分その辺りからもう自分は夢を諦めていたのかもしれない。
薫子

薫子の感想・評価

5.0
中国とアメリカの関係が背景にあり歴史を感じる
最後は涙が止まらなかった
実話ってすごい

会社の人からお勧めされての鑑賞。
「ドライビングMissデイジー」のブルース・ベレスフォード監督が描く1人の中国人ダンサーの半生。

パッケージだけ見ると、「リトルダンサー」みたいな少年のバレエ奮闘…

>>続きを読む
中国語学習者として、もっと中国の歴史について学びたいと思った。

あなたにおすすめの記事