少年と自転車のネタバレレビュー・内容・結末

『少年と自転車』に投稿されたネタバレ・内容・結末



少年心の描き方がうますぎる。
演技と構図での見せ方のバランスにいやらしさがなくてとにかく良かった。

シリルの感情を描く為に全てが積み上がっていて無駄が一切なく、序盤のなんでもなさそうなシーンで…

>>続きを読む

リアルなヒリヒリ感
淡々とした説明も少ないストーリー
うむ、良いと思う

けれども
あぁ、、、うむ、、、、

そうかぁ、、、、、、、

ダルデンヌ兄弟作品の中では、この映画はソフトな方なんだと思うが…

>>続きを読む

ううん、なにが良いんだろうかこの映画?

特段何にもなくて、途中からながら見してしまったけど、結論、見なくてもよかった。

なんだろうね、感情を起伏させるものが少ないんだよね。

少年が犯罪を犯して…

>>続きを読む

父親から捨てられ施設に預けられた少年シリル。
施設でも持て余され、父親からは拒絶され、週末だけの里親のサマンサをも手こずらせる…

という、カンヌで5作品連続で受賞したダルデンヌ兄弟の監督・脚本によ…

>>続きを読む

GyaO!さよなら月間に観た作品☺️
どうでもエエねんけど、
GyaO!さよならまでマジで時間なかったから、この時、
iPadのGyaO!で少年の自転車、
TVに繋いでるGyaO!で、おじさんと私

>>続きを読む

3ヶ月程TSUTAYAで借りられてて見れなかった映画を念願の鑑賞。
この兄弟監督の"人に付いていく視点"によるアングルは本当痺れる。登場人物に肩入れさせる画力が半端じゃない。
自転車は少年自身と向き…

>>続きを読む
すぐにチャリをパクられる治安の悪さ
いい意味で子供の半径数メートルの射程で完結している
自転車が父親との繫がりを表すものから、育ての母との思い出として更新されていったのは良かった

wikiを読んだら、日本で行われた少年犯罪のシンポジウムで取り上げられた育児放棄の実話から着想したとのこと。
放棄されてる子供がそれでも親を求める姿が痛すぎて、またサマンサの無償の愛情を突き放しかけ…

>>続きを読む
大学で紹介されたやつ
シリルがサンドイッチ食べるのをサマンサが愛おしそうに眺めてるのがすごく良かった
必要とされるのって良くも悪くもすごいパワーだ
シリルが最後仕返さずに戻ったの、成長

蒸発した父親を探す、少年の話。

映画の冒頭から画面内を駆けずり回る、主人公シリル。
その勢いや必死さから、シリルの切実さが痛いくらいに伝わってきた。
若干態度が悪い部分もあるのだが、彼の抱える不安…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事