ツィゴイネルワイゼンのネタバレレビュー・内容・結末

『ツィゴイネルワイゼン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『ツィゴイネルワイゼン』よく映画会社が制作にOKだしたなー。
完全なカルトムービーだけど、デヴィッド・リンチではなく、寺山修司の『田園に死す』や実相寺昭雄の『曼陀羅』の系統。
正直、退屈で早く上映終…

>>続きを読む
わっかんなかったなあ。
でもすごいらしい。
あと昔の映画観たくなった。
なんだこれ。

思っていたよりちゃんとしてる話だった。中砂は性に対しての貪欲さがある筈なのに感じさせないなぁ…、青地の女房も不倫してるはずなのに気持ちの悪さがない、シュールにかき消されていただけかな。

なんなら中…

>>続きを読む

一日に別の人に二回勧められたので、虫の知らせのようなものを感じて観てみた。
スチールが荒木経惟で惹かれる。

純文学的で好き。
トンネルや橋など境界線(生-死、現実-夢、男女)のモチーフをあえて壊す…

>>続きを読む

全ての動因、性じゃん!(青地を除いて)性に飢えた目をしすぎている

てな訳で、お手上げで候
集中力をフル活用しないと見れない

フィルムを不穏水に浸けていますな?
ハイカラな色遣いが逆に怖い、中砂が…

>>続きを読む

これと陽炎座のときの原田芳雄が好きすぎる。キャラもいいし、声も存在感があってとても良い。堪らん……

こんにゃくのお鍋がいつみても美味しそう。

中盤、原田芳雄と藤田敏八がお酒を飲むシーン、二人の座…

>>続きを読む

中々醒めれない悪夢のような映画だった…し、なんだか分からないけど面白い映画だった。

中砂の家での指パッチンから、青地は完全にあっち側に行ってしまったのかなあ、と思うが、結局のところは分からない…

>>続きを読む

浪漫3部作の1作目ぽい、
よくわからなかったけど、芸術感をただ感じました
考えるのも楽しい
去年、浪漫3部作のパンフだけ買ったの忘れてた

食事のシーンはどれも好きな感じ
色使いが渋いけどきれい

>>続きを読む

この時代の映画って音も絵もノイズが入ってることが多い印象なんだけど、徹底的に排除されてた。見やすくて有難いよ〜。

基本定点。動く時は被写体の歩くスピードに合わせた、ブレることのないぬるっとしたカメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事