さらば相棒の作品情報・感想・評価

さらば相棒1982年製作の映画)

製作国:

上映時間:58分

3.0

『さらば相棒』に投稿された感想・評価

ディレカン第1回作品。伴明プロデュース、黒沢清と宇崎竜童の脚本を
宇崎竜童が監督した。九州から東京に出て来た3人の若者。一人はロックスターを夢見ている。二人は彼を励まし、応援するが…。助監督に水谷俊…

>>続きを読む

三本立て、ミラノ座の地下に観に行った。
『暴力戦士』に続きARB石橋凌の映画出演。
ARB、MODSはLIVE行きまくった。
キースの役に笑った。
監督補佐の黒沢清が初監督の宇崎竜童をサポート。
さ…

>>続きを読む
石橋凌さんかっこええんやけど、腕細すぎて構えた時の弱々さは否めない。
ただARBの音楽はやっぱりかっこいい、内田裕也さんもおもろかった
40年前の新宿ロフト。ロックってジャンルが確立されすぎて、やってること今と変わらないんだな。
法月
3.3

ARBファンなので鑑賞

アナーキー(マリ、テラオカ、コバン)の演奏で「Tokyo Cityは風だらけ」を歌う石橋凌、場所は新宿LOFT。
これだけでも観る価値ありですよ自分的には。

ただ、ストー…

>>続きを読む
2.5
〖1980年代映画:エロス〗
1982年製作で、ロックのスーパースターを夢見る青年と二人の仲間の生活を描くドラマらしい⁉️
なんだかなぁ…って作品でした。

2021年2,188本目

若き石橋凌、アナーキーのマリ、寺岡がいる。そしてキースも、サンジ、内田裕也に安岡力也。
今では考えられないようなロックムービー。
ライブシーンが少ないのは残念だけどね。
ARBが一番カッコ良かったこ…

>>続きを読む

映画の濡れ場って面白いと思ったことあんまりないんだけど、本作はその大半をセックスに使っている。で、やっぱり面白いとは思えない。
お茶そそぐためにフレームインするとこは良かった。
音に映像が従属するタ…

>>続きを読む
鎖園
2.0
このレビューはネタバレを含みます

号外/

ヘタレな石橋凌の最期の事務所お礼参りはちょっとな・・

サングラスハゲと安岡力也も誰かに支持されたの如く全く手を出さず

ホント内田裕也の【政治力】(なぜロックヅラ出来んのか?なぜそこまで…

>>続きを読む

「青春の殺人者」「太陽を盗んだ男」の長谷川和彦監督が中心になり9人の監督と共に大手の映画制作会社からの制約を逃れ作家性と娯楽性の両立を目指し立ち上げた会社

ディレクターズ・カンパニー
長谷川和彦、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事