世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃すの作品情報・感想・評価・動画配信

『世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す』に投稿された感想・評価

3.6

素朴な「インデペンデンスデイ」みたいな感じのする、古き良き宇宙人侵略ムービー。

資料映像を織り交ぜて作られた特撮映画でなんか懐かしい。
今から見るとチャチな感はあるかもしれ無いが、いかに話に説得力…

>>続きを読む

いろんな映画を見てきた今では物足りないんだけど、公開当時、大きなスクリーンで見ていたならたぶん夢中になっていたんじゃないかなと思う。
インデペンデンスデイとか、何年も後に作られた作品群とあらすじが大…

>>続きを読む
50682
3.0
ドナルド・カーティス
4.2

100本目に選んだのは、古典SF映画の名作。

まず、タイトルが好き。

レイ・ハリーハウゼンの特撮映像がこの時代にして高度な技術で見応えあり。

脳波を操る宇宙人とか、無機質な空飛ぶ円盤とか、今見…

>>続きを読む

モノクロで画質が悪かったものの、1956年とは思えない特撮技術の高さ。
惜しげもなく勿体ぶらず大胆にUFOを出してくるのが素晴らしい。
宇宙人が地上に降り立った瞬間撃っちゃう地球人の野蛮さがなんとも…

>>続きを読む
円盤から宇宙人出てきた序盤まではワクワクしたけどそれだけ。
1.5

まだまだSFが市民権を得られずキワモノに分類されていた時代、やっぱり「地球の静止する日」くらいに重厚な社会派の作品など一部の例外を除いてはこういうトンデモ作品が多く、だからこそ地位が低かったのだなと…

>>続きを読む
efn
3.5

 B29や管制塔の車窓に円盤が迫ってくるショットがいい。爆撃機や戦闘機の墜落映像へのはめ込みにも違和感がないし、こういう主観性を大事にした合成はアメリカがうまいよね。
 全体の抽象度がちぐはぐだから…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。