吹けば飛ぶよな男だがに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『吹けば飛ぶよな男だが』に投稿された感想・評価

5.0

山田洋次×森崎東脚本で間違いなくええやつ。緑魔子の田舎娘で幸薄なクリスチャン子が可愛すぎる。神戸のアパルトマンのエクストリーム壁破壊からの舎弟入りや有島一郎の丘の上な洋風ハウスも素敵だなぁ。
素朴す…

>>続きを読む

山田洋次監督のハナ肇「馬鹿」シリーズと渥美清「男はつらいよ」シリーズの端境期に成立した、脚本森崎東色濃厚で川島雄三作品にも極似した山椒はピリリと辛い逸品。「可愛い魔女ジニー」パクリのテレビ映画「マコ…

>>続きを読む
5.0

【大阪へおいでよ】

舞台は大阪神戸。真に情けない、どうしようもない社会に於けるはみ出し者のチンピラ、サブ(なべおさみ)と薄倖の女花子(緑魔子)との奇妙な関係を描いた監督山田洋次✖️脚本森崎東による…

>>続きを読む
寿都
4.8

ミヤコ蝶々が観たかった時に選んだ作品、最高のミヤコ蝶々加減だった。
山田洋次なのにエロとグロがあってドキドキした。裏・男はつらいよ。
田舎っぺで白痴のようなヒロインを(寅さんでもそんな回あったなぁ)…

>>続きを読む
寅さんのプロトタイプのような作品。名作。受け手によりいろんな受け取りあるか。最後のワープ感。映画(に限らないが)奥深し。

『続・男はつらいよ』や『男はつらいよ 奮闘篇』の原型、かつ『道』の邦訳。
それでいて『道』の物真似に終わっていないのは、ミヤコ蝶々の功績が大きい。
下品な餞別と手の振り方がたまらない。
涙の意味はど…

>>続きを読む
は?泣いた。
山田洋次のこと本気で毛嫌いしてたけど、この映画は温かみがちょうどよかった。
5.0

すげーいい
今年一位きたかも

社会の最底辺で生きる三郎を通してその立場の人々が生きなければいけない現実が描かれる。
騙し、犯罪。
三郎は不器用で学のなかったばっかりに、なにもかもうまくいかない。

>>続きを読む
otom
5.0

2025年5月31日
観たの忘れてて鑑賞。母親疑惑なミヤコ蝶々の下りが寅次郎とのやつみたいで既に出来上がってる。『喜劇 女は男のふるさとヨ』と甲乙つけ難い薄幸の乙女こと緑魔子の存在感を始めとして、主…

>>続きを読む
5.0

この作品が大好きです。
寅さんから入って調べていたらこれが元ネタみたいなことを発見し観てみたら...!

切なすぎる展開にびっくり。
寅さんはテキ屋でフーテンでも何処と無く幸せなキャラクターだけど

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事