ここまでの金の亡者が子供がいるんだぞっ!ってエコー写真見せられて我に帰るというのは考えにくい。
というかこれじゃずっとツンケンしてたのに初孫ができるからちょっと優しくなったやな頑固ジジイの話やない……
前作鑑賞済み。
2001年10月22日に出所したGordon Gekkoは、2008年、自著で金融危機に警鐘を鳴らす。
その頃、勤務する証券会社が破綻したJakeは、Gordonの演説を聴いて接…
ストーリー、途中までは良かったけど、
ラストあっさり娘が許しちゃうところとか(しかもあんなに金じゃないって言ってたのに、金で解決だし)、
主人公が結局無職のままなのかとか、
モヤモヤが残るスピードエ…
前作未視聴。金融知識が乏しくてもなんとかついていけた。主人公とパートナー、そしてパートナーの父ゴードン(前作の敵役?)の人間ドラマという側面もあったため楽しめた。最後のシーンでゴードンが帰ってきての…
>>続きを読むオリバーストーン2本目。
続編としての面白さはあったけど前作より物語の要素が複雑で映画よりドラマのほうが合っているような感じがした。
『我が子を食らうサトゥルヌス』の伏線に気付けなかったのが悔しい。…
その角度の続編かー
ただのヒューマンドラマやんけー、前作もすごいハマったとかないけど続編期待していた人はがっかりやろな、ただの別映画です
もっと冷徹なマイケル・ダグラス見たかったなー
娘の情緒もお…
1988年公開のウォール街を観た流れで見た。楽しい!前作ではブラウン管モニターにピープー音で古いPCに囲まれて、紐の付いた電話を掛けていたのがデジタルになった!前回のマイケル・ダグラスは悪党だったが…
>>続きを読む家庭より、恋人より、欲と復讐にかられた株取引の男たち
今回は改心
2001年10月22日
アジア株高騰
作業手当 1日50セント
NY行き電車チケット
「戻ってくるなよ、ゲッコー」
出所
7年…