スクープ・悪意の不在の作品情報・感想・評価・動画配信

『スクープ・悪意の不在』に投稿された感想・評価

rage30
-
このレビューはネタバレを含みます

失踪事件の容疑者を追う、記者の話。

リーク情報をそのまま記事にしてスクープを取っていた記者が、取材で得た証言をそのまま記事にしたら、その証言者が自殺してしまうと。
今だったら、証言者の個人情報は守…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

 YouTubeで映画を無料で鑑賞できるなんていい時代になりました😊


 ちょっと古めの作品ですが、シドニー・ポラック監督、ポール・ニューマン主演ということでチェック🎬


 登場人物が多く、誰が…

>>続きを読む
雄樹
3.1

【報道の自由は誰かを殺すこともできる】

僕はここ最近に『明日に向かって撃て!』を見てポール・ニューマンの演技を見て気になった状態で、個人的に注目しているソニー・ピクチャーズチャンネルで本作を無料配…

>>続きを読む

主人公:マイケル・ギャラガー
ドライブ:無実を証明する記事を出す

報道のあり方を考えられる映画ではあるが、派手な演出とかは特にない。80年代っぽい雰囲気は結構好き。

主人公マイケルは容疑者に仕立…

>>続きを読む

報道で真実など書けるわけがない。事実と真実は全く違うのだ。リークの裏付けも取らないで書く奴。「新聞記者」を自称して独り相撲。同業ジャーナリストの鼻つまみ。報道被害は第三者だけではないのだ。本作公開時…

>>続きを読む

FBIが追っている難事件。
事件の関係者と思われるマイケルに目をつけたFBIは、マスコミを使い情報操作を行い、女性の新聞記者がマイケルを容疑者として記事を書いてしまう。

捏造に違いはないのだが、そ…

>>続きを読む
3.2

ポール・ニューマン主演、サリー・フィールドやメリンダ・ディロン出演、監督がシドニー・ポラックという80年代の映画が好きな人には申し分ない布陣だが

ポール・ニューマンは当時56歳ながら均整の取れたス…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

81年米、Sポラック監督Pニューマン、Sフィールド。中学の時の第一期俺映画ブームが始まって当時ビデオも無いし金も全然無かったのでスクリーン(映画雑誌)で厳選して3か月に一本くらい頑張って名画座(シネ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

報道とは真実ではなく操作された情報。
捜査の生贄。

記者って嫌な仕事だな。
正義のために罪を犯す。

テレサが早朝、ご近所の新聞を裸足で回収する姿にやりきれない気持ちになった。

報道でプライベー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「マリス」は悪意、敵意、故意。フランス語由来の法律用語の意味も。「破線のマリス」「冷たい月を抱く女」なんて作品もありました。

マイアミの港湾組合長が失踪して半年。FBIの捜査は行き詰っていた。容疑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事