すごい良い映画だった。なんでこんな良い映画を誰も教えてくれなかったんだって思った。
高倉健の魅力を最大限に引き出す演出と倉本聰の不幸で奥の深い脚本が唯一無二の名作を作り出していた。
全ての昔のヤクザ…
なんと!
脚本倉本聰&東映ヤクザ映画&監督降旗康男
高倉健・田中邦衛・大滝秀治・小池朝雄・北大路欣也・山本麟一・峰岸徹・三浦洋一・小林亜星・寺田農・夏八木勲・今井健二・天津敏・曽根晴美・岡田真…
良かった。
最初と最後が同じという粋な演出。
リフレインされる風車と幼い子供の姿。自分のした事とは裏腹にずっとあの子が生きる支えにもなっていたんだろう。それがタイトルにも繋がるのかな。
昭和の映画は…
高倉健さんがイカつい。
哀愁の顔で画がもつ凄い役者さんだ。
話は少し冗長だが、高倉健さんや田中邦衛さん、峰岸徹、北大路欣也、小林稔侍と、強面の役者さんの顔だけで楽しい。
池上季実子さんの初々しくも…
なんの血の繋がりもないが、親代わりとしての責任感を背負う狩野。当時3歳だった女の子が15年の時を経て出所したころには年頃の女性になっていた。何度も会いたいと懇願され会いたいとも思うが、自らの手で葬っ…
>>続きを読む「何とか・・見逃しちゃくんねぇか、
お前とは、長ぇ付き合いじゃねえか・・・・
ガキがいるんでぇ、何とかなんねぇか」
スター池部良と這い上がりの小池朝雄が同じ台詞を言う、小市民親分 小池朝雄にピッタリ…
©東映