なんだかとてもおもしろかった。たぶん見たのは2回目だ。大昔。それなのに各挿話や大筋のラーメンシーンも忘れていない自分に驚いた。
父と寝転がってテレビを見てたらこの映画が始まって2人でぼけーっと見た…
水戸黄門風ウエスタンラーメンというか。相変わらず分かりやすくウケ狙いな情報をベチャベチャと盛り込んで、ラーメンで言えばスープも麺も不味いけど惜しみない具材という感じの、きったねー映画撮るなと思いつつ…
>>続きを読む食あり、笑いあり、涙あり。展開が早いので見ていて楽しい。おふざけな場面がふんだんに入っているのがまた面白くて笑える。お餅を詰まらせる場面とマナーの講座で、音を立てながらパスタを食べる場面は、腹抱えて…
>>続きを読むカウボーイ姿の山崎努が宮本信子のラーメン屋にやってくるという設定だけで面白い作品であることが確定。
伊丹十三の映画的教養の高さに驚いた。王道のメインストーリーに脈絡のないサイドストーリーの数々。
…
昔、愛川欽也の探検レストランって番組があって、ラーメン屋を立て直す回がありました。
それを見た伊丹監督がこの映画を作られたと記憶があります。
ラーメンウェスタンを軸に食に関する秀逸なオムニバスが散り…
(米)クライテリオン版Blu-rayにて視聴。
伊丹十三監督と宮本信子はジョン・カサヴェテスとジーナ・ローランズの関係を思わせる。この体制で女優であり妻である宮本信子に「マルタイの女」までドラマの…