「十戒」「ベン・ハー」に遜色ない大映永田雅一の一本立て大作主義、初の70㎜映画の試み、仏教界の反対運動にも屈せず、5億とも7億とも云われる巨費を投じ、空前の大ヒット、各国に配給され外貨を稼いだ、名匠…
>>続きを読む釈迦、ブッダの話ですが、
悟りをひらいてからは、その教えを乞う人達の話もあり、面白かったです。
この映画を観ながら、以前に観たことがあると思いながら、はっきりと記憶に無いので、随分前のことだと思う…
このレビューはネタバレを含みます
正月からすんごいもの観ちゃった感。60年以上前の作品!?CGとかない時代にこれって凄くない?てか昔の物量グイグイってやっぱいいわ。
物語のテンポもよくて、大枠は知ってるお話だけど、あーそーゆーエピソ…
20世紀最大のスケールを誇る映画!
豪華過ぎてカルトの域に達している為名作扱いされないのが草
釈迦誕生とともにお庭の花が次々咲き始めます
大スターがほんの一瞬しか登場しなかったりするのが面白い🤣…
当時映画や舞台で活躍した俳優たちが勢揃いして、ひとつひとつの場面で緊張感があり感動の連続でした。特に山田五十鈴さんの演技が素晴らしかったです。
大型のセットと多数のエキストラはかなり迫力と見応えがあ…
画面は流石の三隅、終始安定。釈迦本郷が悟りを開いてから一切顔出しNGで、主演なのに中盤から姿をほとんど出さず。雷様はしゃべった途端に眠様になるのはご愛敬。出てくる女優がほとんど半裸、釈迦の嫁がずーっ…
>>続きを読む