第二次大戦下ドイツに捕えられた2人のパルチザンの姿を描いた戦争映画の名作。
死ぬも地獄、生きるも地獄。
無為な戦争の時代に巻き込まれた世界を、2人の兵士をもって描きます。
あまりにも巧みな構成と…
体調悪いのに食料調達についてきたソトニコフが、防寒もちゃんとしてないし、逃げ遅れてドイツ軍に足撃たれるし、怪我を癒やすために入った民家で、隠れてる時に咳してせいでドイツ軍に見つかって、その民家の母親…
>>続きを読むソトニコフがキリスト、リューバクが裏切り者のユダとして、ゴルゴダの丘のエピソードをモチーフとした作品。
リューバクがソトニコフのことを「知らない」と言ってみたり、ソトニコフが「自分が罪を全て引き受け…
【フィル友の評判】
マリさん⭐️5
ごろさん⭐️5
三毛師匠⭐️5
平均満点!こんなガーエーは観るしかないと思い、2年前からチャンスを窺ってましたが、ついに鑑賞。いや、これは噂に違わない大変なガ…
ドイツ軍に捕まった男が拷問に耐えられるかという話
「こういう辛い出来事がありました」で終わらず出来事に対してかなり強めに製作者の意図が現れている
小説の原作があるみたいだし、戦後かなり経ってから…
ブルース・スプリングスティーン「俺はロックン・ロールの囚人だ!」
命よりも大切なものはあるのか?
人間が考える葦となってから、現代に至るまで、ありとあらゆる人間が「信仰か、パンか」で迷ってきたと…