これに「夜のダイヤモンド」とつけるセンスよ
意味はあんまりわからない!が画がすごい!
縦横奥行のある運動、反復(女性が死ぬとこ)、電車や車のスライドはアヴァンギャルド的と言えなくもない気はする わ…
強制収容所行きの列車から飛び降り脱走した青年2人の逃亡劇を描いたチェコ・ヌーヴェルヴァーグのヤン・ニェメツ監督作品。
逃亡シーンと過去の回想や妄想シーンが繰り返し挿入され、どこからが始まりでどこま…
◎ 傑作
ありえたはずの現実を描き続けることで否応なく世界の平行線を意識させられる。不条理にも追われる身になった緊迫した状況で走馬灯のように過去?未来?がフラッシュバックしてくる。もはや何が実際に…
間違いなくチェコ・ヌーヴェルヴァーグ史に残る傑作。
本作における徹底した説明の排除が、より映像で語る物語性を強調している。
躍動感あふれるショットの数々も、作中にて描かれる過酷な現実と理不尽な迫害に…
ジジイたちのくちゃくちゃ食べる咀嚼音が秀逸。
シュールレアリスムえいが。
なかなかおもしろい。
フラッシュフォワード法、
何度も同じカットを挿入する反復、
荒けずりな歩くカット、
なんかパンクで好…
チェコ・ヌーヴェル・ヴァーグの傑作…噂にたがわぬ、容赦のない凄まじい作品でした…。
ヤン・ニェメツ監督の長編第1作…。
ホロコースト映画…但し、収容所の場面は一切なく、反戦、反ナチと言うよりは人…
チョコスロバキア製のハイ・コンセプトな脱走もの/ホロコーストもの。
説明とセリフを極力廃してるけど、過去にあったことと未来に起こり得ることをカットバックで織り交ぜながら進んでいく。ので話はわかりやす…