復活の日のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『復活の日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作を読んだのが去年の12月でした。
映画を観たのが今年のはじめでした。
その頃ニュースで新型のウィルスが出てるらしいというのを見たんですけど、

まーさかCOVID-19で世界がこんなことになると…

>>続きを読む
仲間を元気付けるソ連潜水艦兵のシーンで泣いて、ボンバーマンみたいな死に方するとこで笑った

子どもの頃に地上波で放映していたのを見た気がするが、漠然とした内容しか覚えておらず、この機会に再見したところ、40年も前にこれほどスケールの大きな邦画が作られていたことに改めて感心。映像技術はそれだ…

>>続きを読む

公開同時に観た後、ものすごーく久しぶりに二度目の鑑賞。

当時の邦画としては、他に類を見ないほどの巨額の制作費とスケール。駆け足の話の流れや、かなりシンプルな脚本、ちょっと押しつけっぽいBGM, 爆…

>>続きを読む

今さらだけど、今の時期に見て良かった。この映画を見てた人はコロナ禍発生の時に細菌兵器だと思っただろうな。
ジャニスイアンの美しい主題歌、豪華出演者、オリビア・ハッシー、南極でのロケ、文明を残すマチュ…

>>続きを読む

ウィルスと核兵器で人類は2度滅亡する!
人間の愚かさ、ここに極まれり!
「人類がこうなってはいけない」と訴える究極の反面教師映画だ。

謎の感染症の爆発的流行で世界が大混乱に陥る、というのは、SF小…

>>続きを読む

昨日は【新感染 ファイナル・エクスプレス】のレビューを書きましたが、今日は日本映画です。

【復活の日】1980年作品。深作欣二監督
原作は小松左京。1964年(私まだ生まれてません)の同名小説。

>>続きを読む

原作未読

潤沢な予算が観客を容赦なく殴りにくる映画。
お金ってほんとすごい。
しかもしっかりおもしろい作品になっていたので
無駄金感皆無。

草刈はホワイトハウス地下からどうやって脱出した?
環境…

>>続きを読む
自分が生まれた年にできた映画。CGほぼ無しだけど、ちゃんと緊迫感とか見せてきてすげー。でも病原菌×世界同時核戦争ってもう…。

ちなみに草刈正雄がディーン藤岡そっくり。
今後ウイルス映画も細部がアップデートされてくのかなと思った、とりあえずマスクしろ

適当にみてたから見逃したのかもしれないけど、のりこさんどうなった?

あなたにおすすめの記事