BS4Kで視聴。
ストーリーはともかく、常に演出に力が入りっぱなし、緊張感ばっかりで見ていて疲れる。
昭和の大作映画ということで、力を抜く要素がないため、映画としての抑揚がない。
俳優も有名どころば…
NHKBSP4Kで視聴
世界に疫病が蔓延する中で南極基地だけが難を逃れるというお話
邦画作品ではあるけど、作品のほとんどが英語パート
有名な作品なのでいつか見たいとは思ってた
古い作品とはいえ2時間…
「Virus」というサブタイトル
更に大地震、核戦争…
小松左京さん預言者説😳
ウイルスそして核によって
2度死を迎えた地球🌏
若い草刈正雄さん✨
異次元の美しさ✨
それ以外はツッコミたいと…
米大陸を縦断するにはマチュピチュ歩くのホント!?と思ったり、看護服のまま船運転して海上で自殺したり、??な部分も多くあり。日本人キャストは豪華だけど、やっぱ外国人俳優が絡んで面白みが増してる感じ。(…
>>続きを読むすごく面白い部分とつまらない部分が入り混じった映画だった。
外人が出てくるシーンは引き締まってサクサク進むのに、日本人だけになると急にベタっと演歌になる。撮影現場の違いなのか?冗長なところを思い切っ…
アメリカの開発したウイルスが全世界に蔓延。低温下で活動できないウイルスの特性から南極観測地にいた人間のみが感染を免れる。各国の南極基地の人間で新たに南極政府を発足させるが、今度は核の脅威が・・・とい…
>>続きを読む「日本映画界に復活の日は…」
160分尺の長編映画ですが、中だるみもなくラストまで作品にのめり込めました。ストーリー(脚本)も良いのでしょうが、何より編集が上手いのでしょうね。撮れたフィルムの取捨…
1968年公開の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」がゾンビ映画やパンデミック映画の元になるような映画だが、1970年より少年ジャンプで連載が始まった「ワースト」小室幸太郎先生著が僕にとっては忘れら…
>>続きを読む 他の方のレビューにもある通り脚本や設定の甘さ、撮影技術の限界などがあるのだが、それを補う重厚感と大きなテーマがある。
そして今見ると、しっかり医療現場の混乱が描かれているところはさすが。
し…