敵より何より、主人公に滅んで欲しい。なんだろう、007とやってることは同じに等しいのに、マットがただの変態ジジイにしか見えない。普通にキモイ。冒頭変なコスプレさせた美女を囲ってるのも、ヴィランのム…
007を緩くした感じのスパイ映画。「黄金の七人」に近いがもっと緩い。
ルパン三世はこういった作品の系譜にあるということがよく分かる。
敵も味方もいちいちスマートじゃない(笑) でも実際はこんなもの…
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」劇中において、マーゴット・ロビー演じるシャロン・テートがショッピングの帰りに訪れたブルーイン・シアターで鑑賞していた作品。同じ劇中で「大脱走」も使用さ…
>>続きを読む本物のシャロンテートさん観たくて 👀
ワンスアポンでマーゴットロビーが劇場で観てた作品
面白くないって知ってたから、字幕追わずにシャロンテートを見ることに集中!
細かいこと気にせんかったらまぁ雰囲気…
カンフー指導がブルース・リーと聞いて。ダサいメガネをかけていても異常な可愛さをみせるシャロン・テートのボンドガールにしてはドジっ娘過ぎるキャラクターにまんまと魅了されてしまうけれど、この手の映画が0…
>>続きを読む酷いアメリカ産劣化版ボンド
「ワンハリ」にてシャロン・テートが観に行っていた作品ということで鑑賞。
それにしても酷い。「007」を意識して設定を全て合わせてきてるのはもはやお笑い。でも全てが中途半…
品位
デンマークで列車が襲撃され、10億ドルの金塊が強奪される事件が発生
世界経済の危機を恐れたICEは、ただちに諜報員のマット・ヘルムをコペンハーゲンに派遣
マットはホテルで出会った旅行案内係の…
ツッコミ入れる気も起きない色ボケおっさんスパイアクションだが、亡くなる前年のシャロン・テートさんを目にすることができる。その美しさは折り紙つき。主役のディーン・マーティンさんは50代に入ったばかりと…
>>続きを読むシリーズものらしいけどシャロンテート見たさに1〜3は未見でいきなりこれを見てみました。
1960年代の作品と思えば最先端をいってたのかも知れないけど今見るといろいろ笑えます。
ちょっとチープな00…